見出し画像

溢れ出した言いたかったこと思うままにノートに書き留めた

久しぶりのnoteである。もしこれがnoteではなくけやかけなら澤部が思わず「あれ!平手!」とツッコむレベルで久しぶりである。最近は本業であるネタツイが忙しくてなかなかオタク特有の早口長文誰が読むねんお気持ち表明ツイートが出来てないがそれすらすっ飛ばしてnoteを書こうと思う。
今回のテーマはMuleauと鈴本美愉さん。Muleauとは何かというと私の大好きな推しメンである鈴本美愉さんがちょうど今から3年前の2021年5月14日に立ち上げたアパー、、、じゃなかったアパレルブランドだ。そのMuleauが今年の7月1日をもって幕を閉じることが発表されたのだ。そんな発表をされると彼女が欅坂46を卒業後に歩んできた道を思い返してしまいそして溢れ出した言いたかったことを思うままにノートにぶちゃらけたいと思った。

( ᐛ )アパ-


まずMuleauが幕を閉じることについての発表を受けてどう思ったのかというとシンプルに驚いた。みんな大好き1.23の時は前々からそういう兆候があったので「でしょうねー」という感じだったが今回はそうではなかった。今年に入っても新商品を出したり他のブランドとコラボがあったりしたこともあってまだまだ精力的にやっていくんだろうなと勝手に思っていたのでただただ驚いた。そして数分後に今までのことを思い返して悲しさが込み上げてくると同時に感謝の気持ちも出てきた。

少し歴史を振り返る。
彼女はグループを卒業して少しの間実家に帰省しインスタでマルタ留学時の写真や伝家の宝刀である顔芸の写真を投稿したりインスタライブをやったりと彼女のファンやあの頃色んなことで疲弊したケヤカス達のことを楽しませてくれていた。
そんな矢先に焼肉屋での動画で炎上するのである。その炎上がきっかけで彼女はインスタのアカウントを消ししばらく姿を見せなくなってしまう。グループ卒業前の数ヶ月姿が見えなくなってやっと見れたと思ったらまたいなくなってしまった。流石は美愉という名前がミュウに掛かっているだけのことはある。

美愉という名前の由来(monradioでの本人談)



そしてまた数ヶ月後、彼女はインスタのアカウントを新しく作り直して再出発する。その翌年の2021年5月14日に出来たのがMuleauである。インスタとYouTubeでMuleauのアカウントが作られそこにティザー映像が流れた時のあの高揚感は今でも忘れない。MuleauのYouTube動画2本目を9thとは比較にならんレベルで今でもずっと待っているのは内緒だ。
女性が作るアパレルブランドということで我々男性が着れる服はぶっちゃけTシャツとパーカーくらいである。しかしそんなことはどうでもいい。大好きな推しメンが自ら作った服を着れる喜びと、一度失敗し挫折してもまた新しいことに挑戦するその姿を見ることが出来たのが本当に嬉しい。また主要な商品は服だがトートバッグやスマホリングやグラスなど普段使い出来る物もあり日常的に鈴本さんを感じることが出来るのも嬉しい。
最初は通販だけだったがポップアップストアを主に東京・名古屋・大阪でやるようになる。ポップアップストアでは実際に店舗で服を買うのだが、鈴本さんがレジで会計をしてくれてその時少しだけお話が出来たりアピアランスイベントと言って鈴本さんが目の前でポストカードにサインをして数分お話が出来たり女性限定ではあるけど鈴本さんが直接Muleauのコーディネートしてくれるイベントがあったりする。アパレルブランドというだけあってイベント前に待機する時は似たような服を着て似たような嬉しそうな表情で列を乱さず作っているけどその目はみんな光に満ち溢れていた。

サイン入りポストカードの一例。
みちんさんにしか見えん。

Muleauが届けてくれる幸せにもうひとつ忘れてはいけない大事なことがある。それはポップアップストアがOG達の半同総会のような会場になっていることだ。これはケヤカスの私にとっては先述した自分自身で体験する嬉しさよりもはるかに嬉しい。
鈴本さんの人柄はもちろん挫折からもう一度這い上がって努力を積み重ねた姿がみんなに認めてもらっているからこそこうやって集まってくれているんだと思うともう本当に自慢の推しメンですよ。そんな彼女を見ると俺も頑張ろうと思えるんですよ。


商品紹介も兼ねてMuleauの幕を閉じる報告をしたインスタライブ。商品紹介をする時はいつもスタジオを借りてスタッフさん達と一緒にやってたのに今回は自宅で1人でやっていた。そして彼女は「また新しいことに挑戦したい」と言っていた。それは彼女なりの強い覚悟があってそうしたんだろうなと思った。氷水に足を入れる我慢対決で立候補しておきながら2秒で脱落するよな生半可な覚悟ではないだろうと信じたい。だって彼女は強靱な翼を持つペガサスなんだから。
沢山の楽しい思い出が出来たからこそMuleauが無くなってしまうのは残念だけど、きっと今までよりもっと楽しい体験が出来ることを期待して鈴本美愉さんを応援していきたいなと思った。

おわり。(さぁさぁと言いながらプールに入る準備をする)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?