まーちゃん卒コン武道館に思うこと

コロナ禍の影響

コロナの影響でモーニング娘。の単独コンサートが開催されなくなってしまった。

最後に参戦したのは19秋の代々木。

その後の2020春ツアーMOMMも行く予定だった。

コロナ禍の前は社会人駆け出し時代だったということもあり、辛い時も楽しい時もいつもそばにモーニング娘。の曲が寄り添ってくれた。

どんなに仕事で嫌なことがあってもコンサートに行けば全部忘れられた。

そんな心の拠り所であるコンサートがなくなり、在宅で応援する機会が約2年続いた。

もちろん、コロナ禍に発売されたシングルやアルバムは買って聴き込んでいたし、メンバーのSNSも見ていたし、時たま開催される全員でのイベントの配信も見ていた。

でも何かが足りない。

やっぱりモーニング娘。の魅力は生のコンサートが真髄だと思うし、私の偏見だけどメンバーもコンサートが一番楽しく生き生きと活動しているように見える。

私の心は折れてしまった。

正直、事務所に初めて怒りも覚えた。
何で単独コンサートをさせてあげないのだろう?

メンバーからも同様の声が挙げられていたと思う。

勿論メンバーの健康が最優先なのも分かる。
でも、他のグループとか別のアイドルグループは徐々に活動を始めて来ているし…。

コロナ禍で開催されていたハロコン的なやつ(名前忘れた)には行く気になれなかった。
私は全員揃う姿が大好きだったから。

徐々に気持ちが離れて、あまりSNSなどもチェックしなくなった。

まーちゃん卒業発表

そんな中飛び込んできた、9/24の佐藤優樹さんの卒業発表。

発表された時はすごく寂しかったけど、でもまーちゃんは体調のこともあったし受け入れざるを得ないのかなって。

で、卒コンの開催発表もあった。

2年ぶりの単独コンだ…!

正直かなり気持ちは離れていたし、ファンクラブ当選も当たるわけないって思っていたけど、まだ会員は継続していたのでとりあえず申し込むことにした。

当選の連絡が来た時はマジでびっくりした。

いざ、武道館へ

コロナ禍でのコンサートというのは乃木坂ちゃんで経験していたので、何となくコロナ禍での鑑賞マナー的なものが身についていたのは良かったと思う。

当たり前だけど周りがほぼ全部まーちゃんのファン。
女性がすごく多い。

席は前後左右間隔1つ開けてあった。
全隣が全員まーちゃんのファンの女性の方だった。

いつもの(と言っても武道館での開催は19春千秋楽以来でそれは参戦できなかった)ステージ構成とは違って4方向に花道が伸びていて、センターステージができてて見やすかった。

乃木坂ちゃんの東京ドームに参戦していたので、武道館近いな〜!っていうのがまず最初の感想。


始まった、2年ぶりの単独コンサート!

メンバー紹介映像が映し出された瞬間、涙が止まらなかった。

あ〜これこれ〜!!ってなった。
このワクワク感は何者にも変えられない。

登場シーンと音楽は相変わらずかっこいいよね。

コロナ禍に発売された曲の初披露も見れて嬉しかったし、メドレーが相変わらず体力おばけすぎた。

体感時間1秒だったから、あまりコンサートのことは覚えてない。
時間も経ってるし。

みんな、鬱憤を晴らすかの如く、歌って踊って大暴れしてたなって印象。

推しのちぃちゃんはずっと涼しい顔して踊ってるし、生田さんの髪色ピンクがすごく馴染んでいて全然違和感がなくて可愛かった。

やっぱり全員揃うのは最高だよ。


まーちゃんへの想い

まーちゃんの卒業ソングソロ・笑顔の君は太陽さは涙腺が崩壊した。

辛い時何回も何回も聴いてたなぁ…。

歌ってくれてありがとう。

まーちゃん、モーニング娘。に加入してくれてありがとう。

つんくさんへの挨拶で私含む周りの人全員が死ぬほど泣いてた。
そりゃそうだ。

あと、まーちゃんコールは地味にびっくりした。
声出しちゃダメだよ〜!ってなった爆笑

エメグリ、良い色よね…。

まとめ

やっぱりモーニング娘。はコンサートありきのグループだよ。

ご時世にうまく対応しながら単独コンを続けてほしい。

メンバーもみんな言ってたし。

22春ツアーも楽しみです。
(仙台参戦予定)


22/2/28追記
ちぃちゃんよ…卒業するのか………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?