マガジンのカバー画像

「日本の城下町を愉しむ」

100
日本の主要地方都市のほとんどは江戸時代に造られた城下町です。城下町が日本の骨格を造っていると言っていいでしょう。城下町には、お城だけでなく、古い街並みや郷土料理、様々な歴史や文化…
基本、毎週水曜日に2〜3本更新します。最終的には100か所程度になる見込みです。よろしくお願いしま…
¥500
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

「日本の城下町を愉しむ」一覧 中日本編(北陸・東海・近畿)

 「日本の城下町を愉しむ」の掲載城下町のリストを、3回に分けてお届けします。 ★東日本編 https://note.com/kuroda0805/n/n108b92ae43ac ★西日本編 https://note.com/kuroda0805/n/n89b0b8f2b1e1 川の中だった中心街/神通川との戦いがもたらした変遷/富山市 https://note.com/kuroda0805/n/n20d79431ca87 銅像の生まれ故郷は高岡だった/江戸時代に珍しい商

¥100

「日本の城下町を愉しむ」一覧 東日本編(北海道・東北・関東甲信越)

 「日本の城下町を愉しむ」新規投稿はとりあえずひと段落です。  これまで掲載した城下町のリストを、3回に分けてお届けします。 ★中日本編 https://note.com/kuroda0805/n/n29fb7ad68368 ★西日本編 https://note.com/kuroda0805/n/n89b0b8f2b1e1 日本最初の国際貿易都市/各所に残る「箱館戦争」ゆかりの地/函館市 https://note.com/kuroda0805/n/n325580ffacb

¥100

最新技術で手っ取り早く情報を/知られざる薩摩の遺恨/鹿児島市

★「日本の城下町を愉しむ」一覧   東日本編(北海道・東北・関東甲信越)   中日本編(北陸・東海・近畿)   西日本編(中国・四国・九州) ★都道府県 鹿児島県 ★城郭 鹿児島城  鹿児島の城下町散策をしたいが時間がないという方。手っ取り早いコースをお知らせしよう。鹿児島中央駅東口を出て左に向かい高見橋を渡る。甲突川沿いを右に向かって甲突橋まで歩く。そこからナポリ通りを駅に戻る。距離約2キロ。歩くだけなら30分でOK。途中のポイントに立ち止まっても2時間。これで十分であ

¥100

杉で栄えた城下と港、一体の街/お得なマップで食べ歩き/日南市

★「日本の城下町を愉しむ」一覧   東日本編(北海道・東北・関東甲信越)   中日本編(北陸・東海・近畿)   西日本編(中国・四国・九州) ★都道府県 宮崎県 ★城郭 飫肥城  日南市は城下町飫肥(おび)と、その外港であった油津(あぶらつ)が合併して戦後誕生した市だ。二つの街は6キロほど離れているが、江戸時代から一体となって地域を支えてきた。その核は飫肥杉だ。  杉は日本固有の、世界的に見れば「生きた化石」の部類の木である。材としての優秀さが古来から認められ、人の手で日

¥100

錯覚起こす驚きの坂/着物で歩いて施設無料/杵築市

★「日本の城下町を愉しむ」一覧   東日本編(北海道・東北・関東甲信越)   中日本編(北陸・東海・近畿)   西日本編(中国・四国・九州) ★都道府県 大分県 ★城郭 杵築城  読めますか?「杵築」。「きつき」である。江戸時代初めごろまでは「木付」で、これなら読める。ところが1712年に幕府から藩主に与えられた朱印状(領地を保証する書状)に、あろうことか領地の名を間違えて「杵築」と書かれてしまった。このころは出雲大社のことを杵築大社(きづきおおやしろ)と呼んでおり、そち

¥100

「隠しキリシタン」の街/謎の鐘や石像があった城/竹田市

★「日本の城下町を愉しむ」一覧   東日本編(北海道・東北・関東甲信越)   中日本編(北陸・東海・近畿)   西日本編(中国・四国・九州) ★都道府県 大分県 ★城郭 岡城  江戸時代ぐらいの歴史でも、まだこんなにワクワクする歴史ミステリーが残っているものなのだ、と竹田市では実感する。  「隠れキリシタン」は有名だが、竹田では「隠しキリシタン」が行われたのだという。どういうことか。キリスト教徒が弾圧を恐れ潜伏したのではなく、竹田では岡藩あげてキリスト教徒をかくまった、と

¥100

コンビニより多い唐揚げ店/福沢諭吉生んだ蘭学好み/中津市

★「日本の城下町を愉しむ」一覧   東日本編(北海道・東北・関東甲信越)   中日本編(北陸・東海・近畿)   西日本編(中国・四国・九州) ★都道府県 大分県 ★城郭 中津城  唐揚げの「聖地」と言えば中津なのだそうだ。観光協会の唐揚げマップには52もの唐揚げ店が掲載されている。大した数でないように思う人もいるかもしれないが、中津市の人口は8万人。人口比で考えると、東京ならコンビニより多くなってしまう。もちろん中津でもコンビニより多い。それだけの数の店が成り立つというの

¥100

南蛮文化発祥都市をアピール/格安ふぐや関サバ、関アジも/大分市

★「日本の城下町を愉しむ」一覧   東日本編(北海道・東北・関東甲信越)   中日本編(北陸・東海・近畿)   西日本編(中国・四国・九州) ★都道府県 大分県 ★城郭 府内城  別府の隣で観光イメージの薄い大分市だが、最近は「南蛮文化発祥都市」で売り出している。  戦国時代末期から江戸時代初期にかけ、日本はヨーロッパ諸国と交流して多くの文化を吸収した。これを南蛮文化と称するわけだが、そのゆかりの地には長崎や平戸などを思い浮かべがちだ。  しかし1541年、ポルトガル人が

¥100

旅の行程楽しめる列車旅/焼酎と温泉、ともに楽しめる街/人吉市(無料記事)

 人吉市には2018年10月に訪れ、一連の城下町取材でも印象深い街だっただけに2020年の水害は大変残念でした。人命はじめ、失われたものの大きさに胸が痛みます。記事で紹介したところはほとんどが浸水し、くま川鉄道は全線で運休中で、代替バス輸送をしています(2021年1月現在)。しかし原稿はかつてかいたままを全文無料でアップしています。人吉市が、また球磨川流域が素晴らしい場所だったことをみなさんに知ってもらいたいからです。長閑な旅を思い出させる素晴らしい土地でした。またいつか復旧

¥100

素晴らしかった人吉の旅(お城と街編)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

素晴らしかった人吉の旅(列車編)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ごった返す巨大アーケードにびっくり/何度も訪れたい復興途上の熊本城/熊本市

★「日本の城下町を愉しむ」一覧   東日本編(北海道・東北・関東甲信越)   中日本編(北陸・東海・近畿)   西日本編(中国・四国・九州) ★都道府県 熊本県 ★城郭 熊本城  夜の街に出てみて驚いた。人がごった返しているではないか。熊本を訪れたことはあったが、夜の外出は初めてだった。特段のイベントもない秋の土曜日。若者を中心に赤い顔をした男女が途切れることなく通り過ぎる。  特にびっくりしたのが下通り商店街。派手な身なりの若い女性が大勢突っ立っている。聞けばガールズバ

¥100

澄んだ水の上に足を投げだす/湧水生かした独特の癒しスポット/島原市

★「日本の城下町を愉しむ」一覧   東日本編(北海道・東北・関東甲信越)   中日本編(北陸・東海・近畿)   西日本編(中国・四国・九州) ★都道府県 長崎県 ★城郭 島原城  島原には熊本からフェリーで入った。出港まもなくは、まだ記憶に新しい大火砕流を起こした雲仙岳平成新山の荒々しさが目立つが、近づくにつれその手前、江戸時代に山体崩壊を起こした眉山(まゆやま)の傷跡の方が迫ってくる。  山崩れによる生き埋めや、大量の土砂が一気に有明海に押し寄せて起きた津波などで、島原

¥100

南蛮菓子の食べ歩き楽しもう/海外とのつながる偲べる城下/平戸市

★「日本の城下町を愉しむ」一覧   東日本編(北海道・東北・関東甲信越)   中日本編(北陸・東海・近畿)   西日本編(中国・四国・九州) ★都道府県 長崎県 ★城郭 平戸城  平戸には菓子店が多い。和菓子店? 洋菓子店? いやいや南蛮菓子店である。  長崎に海外貿易の窓口が制限される鎖国まで、平戸は諸外国との交易で賑わった。そんな中でヨーロッパから伝わった南蛮菓子の伝統は、鎖国となっても引き継がれていた。平戸藩10代藩主だった松浦煕(まつら ひろむ)は、江戸で隠居する

¥100