見出し画像

2月ぶらぶら散歩・まとめ

個別に記事としてまとめたかったけど、
放置したまま2月が終わりそうなので
ガバっと公開!

2/13 東急ワンデーパスさんぽ

雨の月曜日、夫に貰ったワンデーパスの期限が迫っていることに気づく。
雨だけど、寒いけど、みっちり着込んでお出かけ。

早ランチ名目のぎりぎりモーニング

反町からスタート。
友達に教えてもらったNAGI COFFEE。
11時までに入店すればモーニングにありつける。
我が家の朝食は6時半。
3時間半経てば、早ランチでいけるでしょう! 冷えた体に珈琲の香りをまとわせる。
こぢんまりした店内だけど、インテリアも音楽も好み。
モーニングはドリンクの値段でトーストとゆで卵が付いてくる。私は更に300円足してスープを付けた。
ゴボウのポタージュが染みわたる…。
平日モーニングは1人客が多くて店内も静か。ランチのサンドイッチも美味しそうなので今度試したい。

お次は祐天寺。
以前立ち寄ったカフェのサンドイッチとミルクフランスが好みだったので再訪。
残念ながらキャロットラペのサンドは売り切れ。ミルクフランスだけ連れて帰る。

都立大学へ。
東急線のフリーペーパー「SALUS」に載っていた絵本店に行きたかった。

子供向けの絵本はもちろん、大人にも魅力的な絵本が溢れてる!
自分みやげに、まど・みちおの詩集絵本と珈琲かテーマの可愛らしい絵本を奮発。
ここもリピートしたい。

天気が悪いのでアーケード商店街がある武蔵小山に移動。端から端まで散策してみた。
欲張るとキリがないので東急線散歩は武蔵小山で折り返し。


2/15 鎌倉文学館の旅

恒例の企画展を友達と。
文豪のバレンタイン&ホワイトデー「愛は言葉だ!」。
入り口でおみくじを貰えるのが嬉しくて毎年足を運んでいる。
今年は和歌だったな…。
この日も風が強くて。江ノ電側の改札で待ち合わせてランチしてから長谷まで歩いた。
小町通りよりも御成通りが好き。
路地をのぞくと面白そうなお店が点在している。
鎌倉文学館は年度末で大規模改修工事に入るとか。再開はなんと4年後!
文豪たちに会えるのはだいぶ先になりそう…。


2/21 都営線まるごときっぷの旅

友達がバスに乗りたいというので計画。
目的地はこちら。

江戸川区にある素敵な公園

この中に無料の動物園があるという。

スタートは東日本橋駅前

この切符は都営線&都営バスが700円で1日乗り放題!
行船公園に行くべく、都営バスをいかに乗り継ぐかタイムテーブルまで作った。
東日本橋駅前から最寄り駅まで一本で行ける。ただし乗車時間は45分20駅。
清澄白河や砂町を経由し、橋も2つ越える。
この日も凍えるような北風が吹いていたけど、その分空気が澄んで空が綺麗だった。
スカイツリー!
観覧車!
おのぼりさんみたいに車窓の景色を楽しんだ。

入り口にペンギン


こんな和風庭園もある

動物園の後は新小岩に移動。
ランチ名目で軽く飲んで、商店街をぶらぶら。友達は晩のおかずを購入。
せっかくだから電車も乗ろう!
新小岩から船堀駅へ。普段着乗らない都営新宿線。
森下で途中下車し、「カトレア」で元祖カレーパンをお土産にした。
大江戸線で大門、浅草線に乗り換え泉岳寺。
路線が違うので友達とはここで解散。
 
満喫した!
近場でも十分旅気分!
次回はどの路線に乗ろうかな。




この記事が参加している募集

#散歩日記

9,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?