見出し画像

気持ちがさざめく金曜日に。〜美術館さんぽ〜

今朝、TVの占いで
「天秤座は感情が不安定になりやすい日」
みたいなことが告げられた。

…すぐ踊らされる。


忙しかった年末年始を駆け抜け、ようやくひと息つき始めたところ。
松の内は今日まで。
お正月気分からの脱却…何か切り替わる時期なの?
お正月休みも主婦は平常モードで、好きなことが大して出来なかったせい?

朝からモヤっと。

そもそも天秤座全員が感情の渦に巻き込まれる訳じゃないはず!

そういうことにしておく。

月曜日にチェックしている(占い好きめ…)こちらを参考にカワイイものに触れることにした。

ピングー!

そういや昔、すごく好きだったことを思い出す。
数日前に駅のポスターで知ったピングー展。

あ!もうすぐ終わっちゃう!
慌てて横浜赤レンガ倉庫までおでかけ。

雪の翌日は突き抜けた青空

1号館の2階で開催中。
足元に残る雪に気をつけながら建物に入る。
こんな天気の平日なので観客はまばら。

せいぞろい

撮影可能エリアが多くて嬉しい✨
立体的なピングーがあちらこちらに。

アニメ完成までの道のりは長い

原画や絵コンテをはじめ、どうやってアニメーションが作られるのかが分かる展示内容。
気の遠くなるような作業を経て、あの可愛らしいピングーが出来上がる…

感心と感動とニマニマ気分をお土産に会場を後にした。

グラニースミスのキッシュランチ
もちろんデザートもつけた…🍎

ランチ時なのに空いていて、のんびり堪能。
果物では林檎がいちばん好きな私。


神奈川県民ホールギャラリーにも行きたかったので、歩いて移動。
海っぺりで風が冷たいけど、空も海も青い眺めが気持ちよかった。

かもめトライアングル
今日の気分にしっくりくる

ギャラリーではこちらを鑑賞。
書家と美術家のコラボ展覧会。
ほぼ貸切状態。

照明を落とした暗い空間に浮かび上がることばたち。
ひとり佇んで目で追いかけて。
噛みしめるように受け止めた。

体験型の展示作品もあり、
ルーペで覗き込んだり、
ライトを当てて文字を浮かび上がらせるのが楽しかったな。

図録がないのが残念。
受付でもらったリーフレットに作品コンセプトとエッセイがついていたので追憶してみようっと。

ミヤケマイさんはイラスト作品しか見たことがなかったので、その多彩なアイデアに驚かされた。
また機会があったら観たい。

帰り道にはモヤモヤは減っていて、
気分が軽くなっていた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?