見出し画像

素人のブランドの海外現地買付転売が危険な理由

久しぶりに無料Noteを書いています。ジジです。

わたしは結構単純なタイプなので、信頼のある方からこれやってみない?と声をかけられると、やってしまうタイプです。好奇心旺盛。これから【ブランド海外現地買付】をやってみようとする方達の為に執筆しておきます。

2年前はブランド海外現地買付をTweetしている方達は数名ぐらいでした。

- - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

試しにやってみたのが2年前。やったきっかけは単純です。マイルが余っているパイセンからイタリア転売やってみない?と声をかけらたから。何もブランド興味なかったけど(今も興味ない)、儲かりそうじゃないですか。なんか。なんとなく。

で、調べたら調べる程、ヨーロッパ転売(ハイブランド)は儲かるんだなー。と思いました。毎月渡航しようとも考えていました。

2年前に知らなかった事。BUYMAのバイヤーが国内に居ながら買付をしていた事。本当に知らなかったです。無知は罪です。現地に行かないと買えない商品もあるかもしれませんが、飛行機に乗っている時間と費用、そのお店にまで行く費用、ホテル代、ご飯代等。海外に行ってまで転売するメリットありますか?海外旅行の【ついで】だったら良いかと思います。

素人がフランス転売をやってみた話。買付旅行記です。結構ここに素人のわたしの思考回路が集約されています。https://note.com/kurobeko/n/n94084444bfc0

素人レベルではまず儲からないと思います。円安の今は特に危険です。100万円仕入れてもイマイチ儲かりません。エア代かホテル代が無料になるぐらい。決して事業とは言えません。燃油サーチャージが爆上げになった今だと余計に厳しいと思います。

ハワイもヨーロッパもマイル使って渡航しても、真っ当な予約方法で燃油サーチャージ代で10万円ぐらい?ホテル代4泊は清潔感のあるホテルで安くても6万円。マイルを使って航空券を予約しても、行くだけで16万円はまず消えます。

100万円仕入れて20%の利益だったとしても20万円の利益。ではありません。関税や何で販売するのかにもよりますがメルカリだと手数料が販売額の10%。10万円の商品をメルカリで販売したら1万円も取られます。送料もメルカリだと出品者負担が当たり前。そして、100万円分を仕入れるリスク。そもそも、利益率の高い商品のリサーチ方法がよく分かりません。だったら200万円分仕入れますか?わたしを含めた素人の思考回路は違います。10万円分を買うのも怖いです。

でも、自分は自信がある!という方もいるでしょう。わたしがそうでした。では、旅行形式で記載してみます。

- - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

執筆時点で8月上旬~中旬ぐらい。イタリアに買付に行こうと考えています。検索したのは9月下旬のエア。スカイスキャナーという一番安い航空券を予約出来るアプリからの検索です。

画像1

最安値でもまぁまぁ高いです。乗り継ぎが2回とか絶望的な路線です。でも、航空券は安いにこした事はありません。エコノミーで10時間とか本当に疲れます。目的の国に行くだけで疲労度は既にMAX。

イタリアのフィレンツェで、1泊3000円の宿がありましたが多分日本人は心が折れます。仕入れたブランド品も盗まれるかも。

画像3

無事にホテルにチャックインをして、アウトレットに行ってみます。9割以上のブランドの名前すら知らないんだけど。。大体こうなります。なら、知っているブランド。バーバーリーとかまずは行ってみるか。。

画像2

バーバリーに着くと(写真は行ってみたフランス)。

画像4

↑ メルカリで調べるとほとんど仕入れ値での出品者多数。頭おかしいんか。メルカリで検索したワード【バーバリー パーカー】

画像5
画像6

↑ 買ったジャージ。出品者0。3ヶ月でメルカリで売れました。利益数千円。メルカリで検索したワード【バーバリー ジャージ】

画像7

↑ 買ったジャージ。出品者0。半年売れなかったから現在私物。確か2万円ぐらい。全くいらない。キャバクラに履いていくと、かわいいー!と少しモテます。メルカリで検索したワード【バーバリー スウェット】

型番書いてないし何年モデルかも書いてないし、これって売れるの?と訳ワカメになってきます。

画像8

↑ 買ったTシャツ。めちゃくちゃ生地が薄いです。乳首透ける奴。これ8,000円ぐらいでメルカリで売れてました。訳わからん。2,000円ぐらいの利益かな?メルカリで検索したワード【バーバリー Tシャツ】

画像9

↑ 売れるまで4ヶ月かかったマフラー。すんごい可愛いと思ったんですけどね。メルカリ手数料やら送料を考えると、上記商品達はほぼボランティア。メルカリで検索しても出品者0。バーバリーのHPを見てもこのマフラー無し。何年モデルなのかも謎。どうやってリサーチするのよ。。

- - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

お店チェンジ

画像10

↑ 3ヶ月売れなかったバレンシアガのカードケース。

画像11
画像12

↑ 秒で売れたモンクレ。黒い方は自分用に取っておけばよかった。安く出品したのでイマイチ儲からず。モンクレは凄いのかもしれない。

- - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

アウトレットは良く分からなかったので、仕入先を路面店に変更。これらは出国前から目をつけていた商品達。日本のLVのHPと、ヨーロッパのLVのHPで価格差があった子達。

画像13
画像14
画像15

メルカリで販売したら実際低利益だったヴィトン君達。10万ぐらいそれぞれするのに、利益数千円。リスクでしかありません。この時の現行品達でした。

画像16
画像17
画像18

エルメスちゃん達は優秀でした。上記3つで20万円ぐらいの利益。日本で手に入れづらい商品達を教えてー!とエルメスの店員に聞いてました。店員の彼が優秀だったのかな。

画像19

↑ 茶色は売れたけど、半年売れ残ったBerlutiの財布。黒は自分用になっています。国内定価16万が、2年前のユーロ価格で11万円ぐらい。そんな価格差があったら売れると思うでしょ?これぞ素人の思考。1品11万円の在庫リスクですよ。

他にも色々と買いましたが、114万円分買ってメルカリでの販売価格153万円かな。確か。ホテル代や渡航費を色々と計算をすると利益率は10%程度。100万近く仕入れて売れなかった時のリスクを背負って、利益率10%ってビジネスとはちゃいます。数ヶ月売れ残ったのもあるので、1ヶ月の利益10万ってさ。。。違うことした方が良いですよ。ガチで。BUYMAで無在庫転売で2万円/月を目指したほうが資金効率が良い。

現地買付を100万円仕入れじゃなくて300万円にしてもさ。。。国内に戻ってきてからは、出品と問い合わせ対応と発送。そして在庫リスク。そこまで労力に見合います?売り切る前にカード会社から請求も来ます。資金が無い人がやると、多くの場合ショートするでしょう。

商品リサーチが上手な方はもっと利益を出せれると思います。けど、素人はこうなりますよ。これはわたしだけの話ではなく、やってみた素人の経験者達の皆んなこうなってます。

現地買付の海外転売をやって継続的に儲かってます!ってTweetが1人も無いのはそういう事。出来る人は出来ますが、出来ない人の方が圧倒的に多いと思います。

そりゃそうですよ。普段からブランド気にしていない&そのブランドの売れ筋もしらない。現地で途方に暮れますw

やってみるのは良い事だと思います。レビュー系が圧倒的に少ないし。ヨーロッパでもアメリカでも他の国に行った素人の思考回路は同じです。リサーチの仕方が分かりません。

わたしは既に2年現地買付をしていませんが、年収が決まっている人(年収が300万でも500万でも700万でも)は100万円分の買付は、なかなか出来ません。出来る人いる?

詐欺師が大嫌いで、よく発信していて全てにまともで尊敬出来る方。物販やりたい方はフォローしておくと良いですよ(^o^)

https://twitter.com/onesandaisuki39/status/1556479488816742400?s=20&t=-OKvZV0MblUgpR3VtXHf2w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?