見出し画像

ゴブリン討伐後のショッピングで親子でレベル上げする方法

最近はNetflixで「ゴブリンスレイヤー」を見ていた影響もあり、
黙々とゴブリン狩りを行っていた。

そこで、今日は日々の戦いで傷ついた装備を整えるため、
街へショッピングに出かけた。

まずは、先日のゴブリンとの戦闘で破損したベビーカーのフックを購入。
耐荷重量3kgを3本重ね付けし、
食料や道具などアイテムの、持ち運び数を増やした。

近所のスーパーで、
このフックを付けたベビーカーに買い物かごを引っ掛け、
食品カート替わりにしている他の冒険者を見て、
真似をしてみるとものすごく便利ではないですか。

なので、ついつい重さを忘れてまとめ買いをした結果、
フックが折れてしまった。

通りかかった村人Aの「がんばって!」の声援を背に、
軽く会釈しながら
路上に散らばった荷物をかき集めた。

その後、エレベーターの中でとある母子と一緒になった。
子どもが母親に質問をした。
子「なぜエレベーターには鏡がついてるの?」
母親「う〜ん、何でだろうね。障害者さんのためだったような・・・」
子「・・・」

5歳くらいの子どもは、
理解したのかしていないのか
到着したフロアへ降りて行った。

私はエレベーターの鏡に対して疑問を思ったこともなく、
もちろん何の為についているのかも知らず、
スマホで調べてみた。

すると、
車イス使用者がエレベーターに乗った際、
回転出来ない時などエレベーターの中を確認したり、
乗り降りする際に、出入口を確認する為だそう。

子育てをしていると、思いがけないところて子どもから質問され、
子どもに分かるように説明しなければならない場面がある。
日々、レベルアップする為のトレーニングが溢れている。

新しい知識により、
新しい考え方が手に入り、
新しい考え方により、
新しい行動が生まれる。
新しい行動により、
人生が変わる。

家事育児に追われて、楽しい時間は早々と過ぎていく。
焦る気持ちもあるが、
子供と共に、
地道にレベル上げに取り組み、
7年後くらいには、チート無双状態に親子でなる。

そんな将来の夢という妄想が頭に浮かんだ瞬間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?