見出し画像

来間島みきメディア紹介のページ

【2018.3】「遠くへ行きたい」
・遠くへ行きたい 『「ますだおかだ増田が常夏の楽園!沖縄・宮古島へ」夏気分満喫』 2018年3月11日(日)06:30~07:00 日本テレビ

【2021.8】「TABIPPO」で来間島みきオンラインワークショップが紹介されました
https://tabippo.net/kurimajima-miki/

【2021.10】エコアイランド宮古島公式HPの新規理想通貨協力店舗として紹介されました。https://eco-island.jp/information/211004/

【2021.10】宮古テレビで紹介されました!
https://youtu.be/NmFGDcL1j58
サンだる#537(美味しい「みき」&理想通貨)


そのほか、旅サラダ、FMおきなわ「うさがみそーれーおきなわ食材の店」などのメディアでも紹介されています!

〇「来間島みき」に関しての、出演依頼はお気軽に、FacebookやInstagramのダイレクトメッセージからお問い合わせください。

【来間島みきFacebookページ】https://www.facebook.com/mikiokinawa....
【来間島みきInstagram】mikiokinawa.kurimajima
【砂川葉子のFacebookページ】https://www.facebook.com/yoko.sunakaw...

【ご挨拶】
こんにちは!来間島みきを主宰するヨーコです!
岐阜県出身の、来間島在住21年の島人です!
オバアから来間島伝統製法のみきを受け継ぎました。
公設市場のお店でみきのテイクアウト販売と、みきの作り方を伝授する活動をしてワークショップ、リトリートツアーを開催しています。

みきってなに?
来間島ってどこ?
ヨーコさんって誰?

なんか気になるなあ~、そんなことを思った方は、動画をご覧になってみてください!
来間島みきワークショップへのご参加、店舗へのご来店してみてください!
心よりお待ちしております!

https://www.youtube.com/channel/UCC6oKJaP8SUcHRjUeHhcHsA

〇【ヨーコさんのプロフィール】
砂川葉子(すなかわようこ)
1975年生まれ 46歳 岐阜県出身 
来間島在住21年目小さい頃から、ここじゃないどこか、に憧れ続け、妄想の世界で旅をする子供時代を過ごす。
学生時代は、北海道、北アルプス、南アルプス、インドネシア、インド、ネパール、沖縄の島々などを旅をする。
大学卒業後、都内の出版社に入社するも、組織になじめないせいか、半年で首になる(^^;)
その後、インド・ネパールからの卸輸入業に関わり、再びアジアに買い付けなどの商談で訪れる。
が、働いていた店舗がマンション建設により立ち退きにあい、暇ができたため、沖縄への短期移住、住み込み生活をもくろみ、民宿の住み込みバイトに応募する。
しかし、すでに終了していたが、そこの民宿のおかみさんが来間島のマンゴー農園を紹介してくださり、2000年の夏、憧れの沖縄・来間島のマンゴー農園でバイト生活。
初めて来間島に来た時に、その昔に夢に出てきた島だと気づく。そこで、来間島人の夫と知り合い、結婚を決意。
翌年、東京から移住し結婚。
3人の子供に恵まれ、農業、民宿、ライター業を営みながらの島暮らしは21年目。
「みき」との出会いは、初めて来間島に来た21年前の豊年祭でいただいたこと。
オバアが、島の御嶽や神事を執り行うユージャツであったため、みき、や、島の神事に関わることが多い嫁となる。
ある時、ひょんなことから、オバアから来間島伝統発酵飲料「みき」を受け継ぐこととなる。
公設市場内で「みき」のテイクアウト販売と全国発送、みき作りのワークショップ、リトリートツアーなどを行う「来間島みき」を主宰。
夢は、世界中の家庭で「みき」が作られるようになること。
みんなが「みき」で元気になり笑顔があふれる世界を作ることが夢。

家族がちょっと体調悪いから「みき」を作ってあげよう、とか、
お腹から元気になりたいから「みき」を作ろう、とか、
世界中の家庭で「みき」が作られ、
「みき」を飲んで、みんなが元気で笑顔で過ごしている。
誰かの幸せと、明日を思い描いて、みきを作って、醸される世界が、みんなが笑っている世界が、あっちにも、こっちにもある。
世界中にある。
そんなことを夢見ています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?