2024年6月 白神山地と縄文の旅1
花を求めて遠征するいつもの山仲間との旅。今年は、白神山地と、最近はまっている縄文遺跡を訪ねることとなった。そこで、かつて秋田勤務の経験があり、様々な人脈をお持ちのYさんにもメンバーに加わっていただいた。総勢5名。
羽田から大館能代空港へ飛んだ。この空港、初めて降りた。ナマハゲが出迎えてくれた。早速、レンタカーを借りだし、すぐ近くの伊勢堂岱遺跡へ向かった。
今から30年前、自動車道の工事中に見つかった縄文後期、4000年前の遺跡。大きな環状列石は200年をかけて造られたという。少し前までこちらの学芸員を務めておられたEさんの説明を聞きながら見学した。
8年前に開館した展示館には土偶や土器などの出土品が展示されている。
さて、ランチタイム。最寄りの北秋田市街へ。あらかじめ「いな穂」という蕎麦屋をチェックしていたが、行ってみたら大人気店で順番待ち。駐車場の車の中で待っていると呼んでくれる仕組み。
次に向かったのは、こちらは古くから知られる特別史跡、大湯環状列石。
見学しようとしたら、地元女性のボランティアガイドさんが案内してくれた。こちらには、2つの大きな環状列石がある。野中堂環状列石、万座環状列石。時代的には伊勢堂岱遺跡と同じ、約4000年前。
今夜の宿は、藤里町のゆとりあ藤里。3セク経営みたいな宿。もとはといえば、当初の計画では、白神山地内の駒ヶ岳に登るつもりでそのベースのつもり。が、登山口へ通じる道路が通行止めになっているとの情報により、登山は断念。せっかくの機会なのでそのまま泊まることにした。そもそも一般的に、白神山地とは具体的にどこを差すかというと曖昧。1000mちょっとの峰々の集合体、しかもどこか象徴的なポイントがあるかといえばそれもない。観光的に強いて言えば、暗門の滝か、十二湖あたり。でもそれじゃちょっと違う。分かりづらい世界遺産なのだ。
宿の前に世界遺産センターがあるので寄ってみたが、たいした展示内容ではなかった。
その裏手の高台に、立派な宿が立っていた。温泉大浴場で汗を流して、缶ビールで乾杯。コンビニはないので、近くのスーパーで買い出ししてきた。そして、夕食。Yさんの手配で、近所にお住まいで地元の山岳ガイドもされてきたSさんにも同席してもらうことに。
白神で美味しいラムを食べられるなどとは思ってもいなかった。感激。
予想外のご馳走に続いて、Sさんが手造りの山菜を差し入れして下さった。これがチョー旨い。
いやあ、山菜が美味しかっただけでなく、Sさんの話がめっちゃ面白かった。白神の山の話、土地の旨いものの話などなど、大盛り上がり。ありがとうございました。
で、部屋に帰って、さらに軽く吞みの続き。
途中で一番若いW君は爆睡。
翌朝、いつものごとく早朝に目が覚め、朝風呂へ。
朝ご飯は一番乗りで食べ、早めの出発。いい天気。
宿のすぐ近くに大イチョウがあるというので見に行った。
今日は暗門の滝へ向かうが、本当なら峠越えでまっすぐ北へ行けるはずが、道路が通行止め、そのためぐるり大館から弘前へ回り込んで、西へ入る感じの大回りルート。
さらに白神山地方面へ向かう。
暗門大橋を渡って、いよいよ暗門の滝方面へ。入口で協力金を払い、貸しヘルメットを着用。
暗門の滝は、第一から第三まであり、普通に行けるのは第二まで。
第二まで戻り、軽くお昼を済ませて、戻る。途中からブナ林散策道へ。
白神ラインは津軽峠まで行けそうだったので、行ってみることにした。旅に出る直前に、象徴的な存在、マザーツリーが枯死したというニュースが流れた。
弘前へ向かう途中、道の駅でハチミツかけ放題のソフトクリームを食べた。甘くて美味しい。
さて、今夜の宿は弘前市内だ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?