見出し画像

2020年11月24日 高水三山【岩茸石山(793m)】

日程:軍畑駅9:08→9:34高源寺9:45→9:55高水山登山口→10:59常福院11:15→11:23高水山→11:56岩茸石山(昼食)12:15→12:50惣岳山13:10→14:25慈恩寺→14:30御嶽駅

メンバー:秋田、糸の会メンバー6名、コーチ

久しぶりの糸の会参加。コロナによって一時活動を中断していた糸の会だが、6月以降、covidシリーズと題して、会としての対策を整えた上で活動再開していた。が、諸情勢により、参加を見送ってきた。

そもそも会に誘ってくれたWさんとは定期的に情報交換をしており、たまには顔を出しましょうかと、参加することに。朝は、船橋から特急あずさ3号で立川まで。1時間のプチ贅沢。青梅からの列車で他の皆さんと合流した。

軍畑駅には他にも山歩きグループが数組。3連休明けだから誰もいないかと思ったが甘かった。踏切を渡って、しばらく車道を歩く。平溝川が脇を流れている。ヤマメか、魚が泳いでいる。

登山道方面へ分岐直後、高源寺で一服。朝ご飯を食べずに出てきたので、早起きして自作してきたご飯サンドをひとつ食べた。日差しが暖かい。

釣り堀の先から登山道。堰堤脇の階段を登ると、植林帯の中の道を登っていく。歩きやすい道。時々、○合目という石標が立っている。やがて、ススキが一面広がる場所に出た。久しぶりにススキをたくさん見た気がする。

登り始めて2時間弱で高水山常福院の山門に着いた。山門に紅葉がかかって、いい感じ。山の上にもかかわらず、立派なお堂と、木造の建物。ずいぶん古い由緒のあるお寺とか。大きな霊剣が3本、堂前に鎮座。狛犬は獅子ではなく、犬だろうか。オオカミ風でもある。ここで大休止。といっても糸の会では15分が上限。堂の裏のトイレに行くと、紅葉したモミジが葉っぱを落としていた。

高水山山頂759mはその少し先。ただし、眺望はきかない。さらに進んで、岩茸石山山頂。本日の最高地点、793m。こちらは周囲ぐるりを眺められる。関東平野、奥多摩の山々、遠く日光連山、雪を被った山もチラリと見える。ここで昼食。15分休憩。

次のピークは惣岳山だが、向かう途中のルートは、広く伐採した植林エリア。そこへ突然、低空飛行の飛行機。翼を大きく振っている。2機続けて飛んでいく。自衛隊機かと思ったら、詳しいWさんが訓練飛行機だと教えてくれた。裸山越しに、さっき登ってきた尾根筋がよく見える。

惣岳山山頂は開けていて、お堂が立っていた。青渭神社奥宮。金網で囲われていたが、裏に回ると手の込んだ彫刻が見えた。かつてはここにたくさんの末社などの建物が立っていたという。今はがらんとした空き地。

さてこの先は、少し登りもあるものの、基本は下り道。ひたすら90分、下山口、慈恩寺に到着。まだ葉をあまり落としていない紅葉が出迎えてくれた。

酒を飲まないコーチの立てる計画は、下山後はとにかくお風呂へ行く。本日の予定は、御嶽駅から青梅を越して河辺駅前まで移動して温泉入浴となっている。ここは申し訳ないけど、離脱して、Wさんと駅前中華屋で一杯。生ビールの後は澤乃井をひやでいただき、帰路についた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?