2022年9月 郡上八幡へ
母の七回忌にあたり、少々早めながらお経をあげてもらうために、名古屋の東別院へ出向いた。新幹線で名古屋へ行き、駅近くのレンタカー屋で車を借りた。雨が降っていなくてよかった。車はスズキのスイフト。3日間で7000円。
東別院は、いつもながら、デカイお寺だなあと感心する。
一仕事終えて、近くのイタリアンでパスタランチ。
さて、高速に乗って、一路、郡上八幡へ。岐阜市で18歳まで過ごしていながら、郡上へは一度も行ったことがない。高校の同級生にも郡上出身者は何人もいたし、仕事でずいぶんお世話になった写真家の小澤忠恭氏は郡上生まれ、と非常に近しい思いを抱いてきた町にも関わらず。
とにかく、初訪問、期待一杯。高速は途中、前が見えないほどの土砂降り区間もあったが、郡上に近づく頃には小降りになってくれた。
まずは、高台の上の郡上八幡城へ。一方通行の細い道をくねくねと登っていく。城自体は明治になって廃城となり、一度壊されたが、昭和8年に大垣城を参考に木造で復元された。
城から下って、郡上八幡博覧館へ。城と共通券を買った。土日なら郡上踊りの実演があるが、今日はなし。コロナのために休止されていた郡上踊り、今年は3年ぶりに行われ、明後日の夜は踊り納め。賑わうことだろう。実演はなかったが、ビデオで幾種類かの踊りを見せてもらった。
今夜のお宿は、備前屋。今は1日3組しか泊めない宿。行ってみると、それなりに大きい。かつての藩校跡のようでお庭も広そう。その宿の離れ。部屋の中は今風にリフォーム済みで快適。
一服した後、雨が小止みなってきたようなので、町を歩くことにした。吉田川を渡ると、これまでの豪雨のため、水かさを増した濁流がごうごうと流れていた。橋にはここから飛び込むなと注意書きがあったが、こんな濁った急流じゃ、とてもそんな気にはなれないだろう。橋の向こうには旧郡上八幡庁舎。ここも洋館。明後日の踊り納めはこの前の広場で行われるようだ。その先は、鯉が泳ぐ、いがわ小径。
しばらく、古い建物が連なる町の中を歩いてみた。
野田軒製菓舗という店で、とちの実せんべいを土産に買い求めた。
さらりと一回りしただけだが、それでもいい街であると分かる。住んでいる皆さんがきちんと美観を保とうと努力している。今回は踊りは見られないが、いずれ踊りも見に来たい。いや、見るのではなく踊れと言われるのだろうな。
宿に戻り、そこだけは今風のバスに浸かって汗を流し、夕食は本館2階の和室へ。床の間に大きな陶器の壺が置かれていた。畳の部屋だが、食事はテーブルと椅子で。これがありがたい。順番に運ばれた料理は、それぞれ味も質も良く、気に入った。
揚げ物も煮物も上々で、〆のご飯もいい米で旨いのだが一口二口しか食べられなかった。離れに戻り、寝酒は母情のカップにごりを。
さて、翌朝、雨は止んでいる様子。ひとり早起きして、町を散策。
部屋の床の間のユリの花が一夜明けてきれいに咲いていた。匂うかと思いきや、そうでもなかった。
夕食と同じ部屋で朝食。窓の外は庭の木々が美しい。
しっとりした町並みと、いいお宿、郡上は好印象を与えてくれた。再訪の機会があるかもしれない。