見出し画像

息子との日々④

昨年の今頃を思い出すと

母ちゃんは息子を置いて 外国に行っていました

自分のやりたいことはやって 合間に子どもを心配する… という身勝手な母ちゃんです

おじいちゃんに 様子をみていてもらうようにお願いして わたしはのびのびと羽を伸ばしていたのですが  帰って来てわかったことは 1人で大丈夫だから と 何も世話にならなかったらしい…

愕然   当時のわたしは 何故か2人(息子、おじいちゃん)に腹を立ててました

直接言葉には出さなかったけれど  お腹の中では何度も繰り返し言っていた…

何で言う通りにしないの⁈


あれから 一年  思うのです

全く必要のないことにエネルギーを使っていたなあ  大丈夫だから って言葉を聞こうしていなかったなあ  と


子どもの様子に限らず 見ているようで見ていない 見ようとしていないこと ってある

自分都合で 判断していることが多いのに 原因を外に押し付けてしまうことが多い


今朝は 息子は久しぶりの登校日 

まだ起きていないな 大丈夫かな  とちらっと頭をよぎっだけれど

大丈夫

ちゃんと自分で起きて 出かけて行きました


少し前から  お構いなく  とよく言ってました

ほんと そうね  いい言葉です



たまには私服で行きたいよなぁ 

ラケバの方が楽だったなぁ

なんてボヤいてる割にはいい顔していたな


今日は 初めての部活だもんね


行ってらっしゃい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?