見出し画像

中京記念 3ステップ考察(予想から回顧まで)

 この投稿はGⅢ 中京記念を考察した記事です。来週明けまでの1週間、有力馬考察・馬券予想・レース回顧の3ステップにわけて更新していきます。これまでおなじようなかたちでGⅠの考察記事を投稿していましたが、それの簡易版だと思ってください。


※函館2歳S、函館記念の考察はInstagramに投稿しています


1:有力馬考察


★ボッケリーニ(1番人気想定)

 ダンスインザダークのスタミナ、トニービンの柔軟性、リアルシャダイ+ノーザンテーストのパワーと、各要素をしっかりと揃えた万能型。スローペースの瞬発力勝負となった中日新聞杯、ハイペースの消耗戦となった小倉大賞典と真逆の展開で好走しているように、展開を問わず立ち回れる高い適応力があります。本格化した現在はさらに信頼性が増しましたね。
 パワーを加速力として活かすタイプ。持続力勝負だとやや分が悪いので、理想は脚を溜められるくらいの、程よいペースに落ち着いてほしいところでしょう。万能といえど、前走の新潟大賞典のようにタフな馬場だとさすがに堪えるようです。


★カテドラル(2番人気想定)

 母方はデインヒルを中心としたガッツリ欧州血統。タイプ的にはサリオスやグラティアスと一緒で、近年のハーツクライ牡駒のトレンド構成です。パワーを一瞬の推進力として爆発させられるのが特徴で、溜めれば溜めるほどその威力は増します。一方、道中で流れに乗ってしまうとなし崩し的に脚を使ってしまうため、とにかく自分の走りに徹したほうが良いようです。
 東京新聞杯やダービー卿CTでは長所を活かした競馬で好走しており、田辺騎手はそのあたりを手の内に入れている印象がありました。今回は福永騎手への乗り替わりとなりますが、これがどう影響するかでしょうね。


★アンドラステ(3番人気想定)

 半年ぶりの復帰戦となった前走は、気持ちが先走って折り合いに苦労しており、最後でガス欠になってしまいました。それでも4着と崩れておらず、メンタルの強さは大したものです。進路が開かず、まともに追えなかった京成杯AHを除けば掲示板を外していません。
 母がダイナフォーマー×モンズンという構成で、重々しいパワーと底力が中心。さらにその奥にはビッグシャッフルの血があるため、どちらかと言えば機動力寄りのタイプでしょう。小倉は合うと思いますが、軽い馬場や瞬発力は得意なほうでないと思うので、できれば一雨ほしいところです。


2:馬券予想


◎メイケイダイハード
 明日は雨予報ということで、狙ってみたいのがこの馬。父のハードスパンはダンジグ+アリダー+ロベルトというガチガチのパワー型種牡馬。それをヌレイエフ4×3のクロスをもつ母・メイケイソフィアが支えることによって、重厚さをより強めています。
 渋った馬場は勝ちこそないものの、4走すべて掲示板。六甲Sと米子Sでは11番人気ながら5着に好走しています。どちらも58キロを背負っていたことを思えば、かなり頑張っているほうでしょう。昨年のような激走があっても不思議ではありません。


○ロータスランド
▲アンドラステ
△ディアンドル


3:レース回顧


 ディアンドルが二の脚の速さでスッと先手をとり、すぐに隊列は決まりました。1、2コーナーから向こう正面にかけてペースを落とすも、鈴をつける相手はおらず、やや緩めの流れになっています。そのぶん3コーナー手前からペースアップ。内容としては4ハロンの機動力勝負の色合いが濃く、実直に脚を溜めていた馬がしっかりと伸びた印象ですね。


アンドラステ(1着・1番人気)
 4番手の好位でしっかりと折り合いをつけて、コーナーも下手に暴れずエネルギーを溜める競馬。ディアンドルが外に出したところを内に切り込み、余力十分に抜け出すと、後続の追撃を封じました。カテドラルが大外ぶん回し、クラヴェルが後方待機という極端な競馬をするなか、もっともロスのない正攻法をした本馬が勝ったことは、ある意味では納得の結果であると思います。

メイケイダイハード(7着・9番人気・僕の本命😢)
 前日の天気予報で雨マークがずっと付いてたから本命にしたのに、全然降らないってどういうことよ・・・😟☔

ディアンドル(8着・4番人気)
 このペースならもっと抵抗できたはずなのですが、急に止まったのが不可解ですね。そしてもうひとつ、団野騎手が4コーナーであからさまに内を開けて回ったのも、なにか理由があったのでしょうか? この馬については、自分のなかで違和感をまだ消化しきれていないところはあります。
※追記:鼻出血だったようです


オマケ:血統ワンポイント解説


 オルフェーヴルと『ボールドリーズニング』の血の組み合わせは、ラッキーライラック、オーソリティ、サラス、シャインガーネットなど多くの活躍馬を出しています。これらの馬はいずれもシアトルスルーを経由してボールドリーズニングを補給しているのですが、それ以外を経由する馬が2頭だけ存在しており、そのうちの1頭がビッグシャッフル経由のアンドラステです。

 おなじボールドリーズニング系仲間のシアトルスルーとビッグシャッフルですが、タイプはあまり似ていません。シアトルスルーは母方にラウンドテーブルの惰性的な持続力が入ることで、ゆったりとしたストライド走法の資質を伝えます。一方ビッグシャッフルは母方にテューダーミンストレルがあることで、ピリッとした機動力を中心に伝えます。前者がオルフェーヴルの突進力をマイルドに緩和するのに対し、巧者はオルフェの突進力をより際立たせる役割として機能する感じでしょう。

 今回のアンドラステはラチ沿いピッタリに付けて走る機動力競馬。コーナリングによって大きなアドバンテージを築きました。ビッグシャッフルのサポートを完璧に活かした良い内容だったと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?