見出し画像

【デッキ解説】2023 シティーリーグ S3 優勝 レジギガスVSTARデッキ【無料】

はじめに

 この記事ではシティーリーグS3にて優勝したレジギガスVSTARデッキについて解説します。

  このデッキについての前提ですが、現在の環境に多い『ロストバレット』『いちげきルギア』『ロストギラティナ』をメタることを目的として構築しています。そのため、単純なデッキパワーの高さはありません。また、明確に苦手な相手もいるのである程度立ち回りでカバーが必要なデッキになります。

 また、決勝トーナメント進出を念頭に置いているため、予選5試合の会場で4-1を目指せるような安定感とデッキパワーのバランスを意識した構築になっています。

 現在の環境にはあまり無いデッキであり、『この強さを共有したい!流行らせたい!』と思い記事を書いているので、ぜひ読んでいただけると幸いです。

環境の考察

 デッキ構築や選択の際に仮想敵として想定したデッキは以下の通りです。

■ Tier1
 ・ロストバレット
 ・ロストギラティナ
 ・いちげきルギア
■ Tier2
 ・ミライドン
 ・雪道ミュウ
 ・アルセウスギラティナ
■ Tier3
 ・サーナイトex
 ・フュージョンミュウ

 直近のシティーリーグの結果から、特にいちげきルギアとロストバレットが多い印象でした。

 そのため、サイドレース等のスピード勝負で負けないかつ耐久力に優れているデッキを目指しました。

デッキレシピ

デッキコード:NNgLgn-L50DRo-nnNggN

 このデッキは他のアルセウス系統同様、できる限り先攻を取りたいです。
対面がロスト系統であればあえて後攻を選択するパターンも多いと思うので、じゃんけんの勝率を50%と仮定しても、今の環境では先攻を取りやすいのではないかと思います。

 ここからは序盤から終盤にかけての理想的な立ち回りについて書いていきます。

序盤

 序盤は他のアルセウス系統同様に先2トリニティノヴァ or 後1トリニティチャージを目指します。この時、対面によって後ろで育てるポケモンを変えておきます。
ロストバレットの場合     アルセウス or レジギガス
いちげきルギアの場合    ▶ レジギガス+ノコッチ
ロストギラティナの場合 ▶ レジギガス
ミュウの場合                   ▶ アルセウス
と言った具合です。

 ポイントとなるのはワンパンされるかどうかになります。この打点計算を常に念頭に置いてください。

 例えばロストバレットの場合、2~3ターン目でワンパンされるリスクはかなり低いです。逆にフュージョンミュウの場合、アルセウスはワンパンされる前提で動くのが良いでしょう。

 また、いちげきルギアについては、後ろに2体レジギガスを立てて2,1でエネルギーをつけられると良いです。後攻の場合でレジギガス1体がバンギラスに倒されてしまっても残ったレジギガスをVSTARに進化させ、ダブルターボ+こだわりベルトで倒すことができます。こうなってしまうと相手側の要求値が上がり、次のターンでレジギガスVSTARがワンパンされるリスクはかなり低くなります。

中盤~終盤

 中盤はとにかく正面のたねポケモンや後ろに控えているVポケモンを倒しつつ、チェレンの気配りで回復してサイドレースを有利に進めていきます。

 このデッキは対面によって細かい立ち回りに気をつける必要があるので、対面ごとの立ち回りは別の項目で記載します。

 考え方の軸として、サイドレースを有利に進め、相手の要求値をできるだけ上げて、勝ち筋を細くしていくイメージです。

採用カードの解説

ポケモン

・アルセウスVSTAR

 レジギガスへの加速手段とチェレンの気配りの共有ができる点。ロストバレットに対する相性の良さで採用しました。今の環境は雪道も多くないので2ターン目のスターバースも安定します。

・レジギガスVSTAR

 ギラティナ、いちげきバンギラスを中心に考え採用しました。それ以外の部分はアルセウスとほぼ変わらない、むしろ下位互換ですが、これが最大の強みなので問題なし。

・かがやくゲッコウガ

 このデッキのメインドローソースはこのポケモンです。水エネルギーを落としてメロンからのトリニティノヴァへつなげる動きも可能です。また、チェレンで回収したエネルギーをドローソースとして使うことができる点も優秀。極稀にげっこうしゅりけんを打ちます。

・ノコッチ

 ルギアに入ってるイシヘンジンやガラルサンダーVの対策カードです。基本的に出したくはないですが、サイドをずらすために出すこともあります。

グッズ、どうぐ

・ボール系

 これくらいが安定します。序盤の安定感が欲しいので、上下持ってこれるハイパーボールが多め。アルセウスVSTARの完成が第一目標としてこの枚数になりました。

・ともだち手帳

 チェレンの気配りやメロン、ボスの司令、セレナを気軽に切れるように採用しています。特にチェレンとメロンは枚数をカウントしながら回すので、足りない場合にちゃんと戻すプランまで考えながら回します。

・ロストスイーパー2枚

 ギラティナのこだわりベルト破壊、いただきへの雪道破壊のために多めの2枚採用です。スタジアムのエイチ湖と合わせて4枚あるので、大体スターバースは使えます。

・エネルギーつけかえ

 メロンでVポケモンに4枚目のエネルギーをつけなきゃいけない場合などに不要な分を必要なポケモンに付け替えます。ゲッコウガに1エネ事前に手張りしておけば、げっこうしゅりけんも見れます。

・ポケギア3.0

 博士の研究がどうしても必要な時、後ろのVポケモンをボスで呼べば勝てる時、その他諸々ピンチのときはポケギアにお祈りしたことが何度もありました。大事なのは必要な時以外絶対に使わないこと。サポートを使わないターンに使ってジャッジマンなどで流されたら目も当てられません。

・入れ替え札6枚

 レジギガスVSTARが連続で攻撃をするために多く採用しています。その他序盤だとあなぬけのヒモがボスの司令とほぼ同等の役割を果たすことがあるので、それも強いです。

・こだわりベルト

 出したい打点によってつける対象を変えます。このカードは相手を見極めてちゃんと付けることが大事になります。
 アルセウスVSTAR
  ダブルターボ付き180→ベルト210
  素点200→ベルト230
 レジギガスVSTAR
  ダブルターボ付き210→ベルト240
  
素点230→ベルト260

・葉隠れポンチョ

 ダメージを受けているポケモンを下げながらボス等で後ろのVポケモンを倒したい時、チェレンが使えないので入れ替え+ポンチョで倒されないようにするため採用。

サポート

・チェレンの気配り 2枚

 この枚数が自分にはベストでした。友達手帳で実質最大4枚分使えますがターン数的にほとんど2枚が限界でした。先攻の最序盤、手札にチェレンがあった際、あえてアルセウスを2体出してベンチのアルセウスにエネルギーをつけることで、バトル場のアルセウスがウッウのおとぼけスピットを受けることで、チェレンで退場させた際実質無効化できたなんてこともあります。回復役としてはもちろん入れ替え札としての役割もあるので柔軟に使うことができます。

・ボスの司令 2枚 セレナ 1枚

 自分はセレナがカードの性能としてすごく好きなんですが、ロスト系統が多いのと、exポケモンが対象にできないので、ボスを優先して採用しました。進化前のVポケモンやネオラントVなどのシステムポケモン、エネルギーが多くついているポケモンを早めに倒すなど、使う機会が多いです。特にギラティナ対面などでは、ギラティナが育ち切る前にダメージを与えておくか倒すかが必須になるので、積極的に使います。

・メロン 2枚

 ドローソースとしても、エネルギー供給手段としても優秀。使いたいサポートがないターンであればある程度無駄撃ちしても良い事が多い。その場合、ちゃんとデッキ内のエネルギーの数は数える必要がある。また、チェレンで手札にエネルギーが戻り加速しずらくなることも考えて、あえてデッキ内にエネルギーを残しておきたい場面とかで使うこともある。

・博士の研究 2枚

 スターバースで引きたいドローソース。それ以外にも中盤以降不要なカードを落とす役割も。

・ジャッジマン 2枚

 スターバースで引きたいドローソースその2。対面がロスト系統の場合少し苦しい状況でも博士でなくこちらを選択し相手の動きを止めることを優先する。

・冒険家の発見

 スターバースで入れ替え札やダブルターボエネルギー、ボスなどが必要ないときに使って盤面をより盤石にする役割。ベンチに2体Vポケモンを置くもよし、進化させるもよし。

その他

・エイチ湖 2枚

 アルセウスVSTARでギラティナのロストインパクトを耐える。レジギガスVSTARでこだわりベルト付きギラティナのロストインパクトを耐える。とにかくロストインパクトを耐える。ギラティナ側はロストインパクトを耐えるとエネ切れするので、簡単に打てません。

・ダブルターボ 4枚 水エネ 9枚

 できるだけ1ターン目にダブルターボをつけたい気持ちで4枚採用。他にも隠し札で落とすことや逃げるためのエネルギーも考慮して水エネも少し多めに採用してます。

今回は採用しなかったが検討したカード

・ヒスイのヘビーボール
・エネくじ
・Vガードエネルギー
・キバナ

トリプレットビートで採用が検討されるカード

・ジェットエネルギー

その他、質問あれば個別に回答します!

対面ごとの立ち回り

 今回は、今の環境に多い、ロストギラティナ、いちげきルギア、ロストバレットについて解説します。

ロストギラティナ 五分

 序盤はトリニティノヴァ、トリニティチャージを目指します。この時先攻が取れていてトリニティノヴァが打てる状況であればできるだけギラティナかキュワワーに当てましょう。サイドプランとしてはキュワワー、ギラティナV、ヤミラミ、ネオラントVというように取っていけると良いです。

 相手が後攻の場合、ウッウが先頭でダメージを受けた状態で終わっているケースが多いかと思います。この時、ギラティナ側のベンチはギラティナ、キュワワーで埋まっていることがほとんどかと思います。そのため、スターバースであなぬけのヒモとジャッジマンを持ってくることで相手の動きを止めながらこちらの攻撃を当てていくことが理想的な動きになります。

 あくまで理想の動きなので、この通りにいかないこともあるのですが、最低限トリニティノヴァで後ろのアルセウスかレジギガスを育てられれば良いです。

 中盤以降は倒されないよう気をつけつつ、レジギガスVSTARを2体立てることを目標にギラティナVを狙っていきます。VSTARじゃなくてVを狙っていきたいですが、エネがついてればVSTARでも良いです。

 相手の狙いとしては、レジギガスVSTARをスターレクイエムで倒して、アルセウスVSTAR2体をロストインパクトで倒すプランを通していきたいと考えているはず。そこでレジギガスVSTARを2体たて、アルセウスVSTARを1体に抑えることで、相手の狙いを通しづらくします。更にエイチ湖まで積んで・・・という感じでどんどん相手の要求値を高くしていきましょう。

 相手の構築次第ですが、これが完全に通らないということはありません。1ターン内でスタジアムを引いて、こだわりベルトを引いて、ミラージュゲートを引いて、手貼り用のエネを引いて・・・という感じでどんどん要求が上がっていき、難易度が上がっていきます。

 中盤から終盤にかけては、以下のような盤面を目指しましょう。

バトル場
・アルセウスVSTAR+3エネ(ダブルターボをつけない場合ベルト、ダメージを受けている場合葉隠ポンチョをつける)

ベンチ
・レジギガスVSTAR+3エネ × 2体(ダブルターボが付く場合ベルト、ダメージを受けている場合葉隠ポンチョをつける)
・かがやくゲッコウガ(できれば1エネ以上ついてると良い)

 レジギガスVSTARが2体立てばほぼ勝ち確です。ギラティナのロストインパクトを一回でも耐えてチェレンで戻すことができればかなり勝率が上がります。また、最近のロストギラティナはベルトの採用数や採用率がそこまで高くないと思っています。そのため、レジギガスVSTARが立つだけでかなりの圧力をかけることができます。

 また、この時ノコッチは出しません。ゲッコウガ+ノコッチでサイド2枚を取るプランが生まれてしまい、レジギガスVSTARやアルセウスVSTARに比べ要求が低くなります。ノコッチスタートなどのときは、全く動けなくなるときを除きゲッコウガは出さないようにしましょう。

 ゲッコウガにエネをつけるのはエネルギーつけかえからのげっこうしゅりけんが見れるためです。また、牽制にもなっていて、ゲッコウガを狙ってもらえるとそれはそれでサイドレースを有利に進めることができます。

いちげきルギア 五分

 この対面も序盤はトリニティノヴァ、トリニティチャージを目指します。スターバースで持ってくるカードは、「エネルギーとノコッチ」や「冒険家の発見とノコッチ」、「博士の研究やジャッジマンとノコッチ」など、状況によって様々になりますが、2ターン目で確実にノコッチを立てていきたいです。相手の手札やトラッシュにどれくらいアーケオスを落とせているかを見て、立ち回りを変えていきましょう。

 先攻が取れている場合は、トリニティノヴァはルギアVかネオラントVに当てていきます。ルギアVを攻撃する場合、2ターン目でチェレンの可能性もありますが、相当よく回っている場合に限られると思うので、相手の盤面状況を見た上で判断しましょう。また、うまく回っており相手のルギアが1体しか立っていない場合、スターバースを絡めて1ターン目の水エネ+手張り+メロン+ベルトで230打点のトリニティノヴァでルギアVを倒すのも良いです。

 こちらのサイドプランとしては、バンギラスV、ルギアVSTAR、ネオラントVという感じで取っていくことが理想的な動きになります。ここにイシヘンジンを挟み、アーケオスを倒しに行くのも良いです。

 また、ノコッチを立てたいと記載しましたが、これに関しては例外もあります。相手の準備が整っていない状況等では、あえてノコッチを出さないという選択もあります。この場合、イシヘンジンに一撃エネルギーをつけさせてアルセウスVSTARを倒させる。レジギガスVSTARか2体目のアルセウスVSTARが先頭に出たタイミングでノコッチを出しましょう。相手はイシヘンジンに一撃エネルギーのリソースを使っているのでバンギラスにつけることができません230の高打点を押し付けられるので落ち着いてベンチのVポケモンを倒していきます。仕方なくノコッチを倒しに来ますが、ここでサイドレースが有利になります。あとはイシヘンジンを倒しても良いですし、ルギアVやバンギラスV、ネオラントVなどを倒して、イシヘンジンの後続を断てばほぼ勝ち確です。

 もちろんこの対面も、活力の壺などで、エネルギーを回す事ができるので、勝ち筋が全くなくなるわけではないです。ですが、手札が枯渇しがちなデッキでもあるため、継続的にアタッカーを立て続けることの要求値が高いと考えています。この時、ギフトエネルギーで手札が復活しないように注意することも大切です。

 中盤から終盤にかけては、以下のような盤面を目指しましょう。

バトル場
・アルセウスVSTAR+3エネ

ベンチ
・アルセウスVSTAR+3エネ(ダブルターボをつけない場合はベルト、ダメージを受けている場合葉隠ポンチョをつける)
・レジギガスVSTAR+3エネ(ダブルターボが付く場合ベルト、ダメージを受けている場合葉隠ポンチョをつける)
・ノコッチ

 この時、ゲッコウガは出しても出さなくても良いですが、必要なければ出さないほうが無難です。ルギアVSTARをアタッカーにしてチェレンを絡めながら、ノコッチ、ゲッコウガ、アルセウスVSTAR、アルセウスVSTARのような取られ方をすると良くないためです。

 ベルトのつけ先はギラティナ同様ダブルターボ次第ですが、目指す打点はバンギラスVの230になります。

ロストバレット 有利

 この対面も決まって序盤はトリニティノヴァ、トリニティチャージを目指します。スターバースで持ってくるカードは、ジャッジマンとスタジアムやエネルギーです。相手の手札や盤面状況によって様々になりますが、できる限りジャッジマンで相手のロスト枚数が貯まるペースを下げたいです。ここは状況によるので、相手の盤面や手札の枚数、ロストゾーンの枚数を見て立ち回りを変えていきましょう。

 先攻が取れている場合のトリニティノヴァの当て先は、キュワワーが良いでしょう。とにかくロストの枚数が貯まる速度に気をつけます

 ロストが溜まったあとの戦い方としてはメインアタッカーを狙っていきましょう。

 中盤から終盤にかけては、以下のような盤面を目指しましょう。

バトル場
・アルセウスVSTAR+3エネ

ベンチ
・アルセウスVSTAR+3エネ(ダブルターボをつけない場合はベルト、ダメージを受けている場合葉隠ポンチョをつける)
・レジギガスVSTAR+3エネ(ダブルターボが付く場合ベルト、ダメージを受けている場合葉隠ポンチョをつける)
・アルセウスV or レジギガスV(チェレンの交代先
・かがやくゲッコウガ+1エネ(闘エネが見えている場合ノコッチ)

 ギラティナ同様、ゲッコウガを立てます。最近はガラルサンダーVを採用したロストバレットも少なくないので、相手のエネルギーの色をしっかり見てノコッチを立てることを考慮に入れましょう。

 中盤以降も、相手の盤面をよく観察しましょう。ロストとトラッシュのエネルギーの枚数ミラージュゲートの枚数エネルギーリサイクルの枚数、をしっかり見ながら、チェレンのタイミングを調整しましょう。具体的には、ウッウの110ヤミラミの120を受けている時、エネルギーやミラージュゲートが何枚残ってるか、ロスト、山札、手札の枚数によって、カビゴンの180ザマゼンタの220がどれくらいの確立で飛んでくるかわかります。ダメージを受けている状態で、高打点の攻撃で倒される可能性がある時はチェレンでケアをしましょう。盤面的に難しい場合は、盤面を整えることが優先です。

 ちなみに、ザマゼンタに触れましたが、ロストバレットの中でも特に苦手なのがザマゼンタです。アルセウスVが一撃でやられてしまうのと、アルセウスVSTARでも残りHPが60になってしまいます。例えばアルセウスVSTAR2体にロストマインで60ずつ当てられているとほぼ確実に倒されてしまいます。そのため、しっかりとエイチ湖やチェレンの気配りで打点調整したり、早めにレジギガスVSTARを立てることでケアする必要があります。

雪道ミュウ 五分

 フュージョンミュウに比べると楽ですがそれでも簡単な相手ではありません。序盤はトリニティノヴァ、トリニティチャージを目指します。スターバースで持ってくるカードは、割と何でも良いです。問題は雪道です。正直ここは縦引きでなんとかするしかありません。盤面が整っていない場合は博士を使ってでも雪道を剥がしてスターバースを打ちに行くべきです。

 序盤がなんとかなれば、中盤以降は他の対面同様、相手の要求値を上げて戦いましょう。基本がテクノバスターからダブルターボの点数を引いた190からベルトとパワータブレットで打点調整して戦う中打点デッキなので、打点計算をしてしっかりとチェレンで耐えていけば勝てます

フュージョンミュウ 不利

 フュージョンミュウに関しては、後1エコー4エネエコーがかなりきついです。特に後1エコーはアルセウスVSTARを使っている方々はいやというほどやられて来ていると思いますが、先攻を取れば後攻ターンでアルセウスVを取られてしまいます。そのため、アルセウスVを2体立てましょう。先攻の場合、1ターン目はベンチのアルセウスに基本水エネルギーを手貼りします。これは後攻の相手のターンでアルセウスVが倒されてもメロンとダブルターボでトリニティノヴァまで繋げられます。

 サイドプランとしては、ミュウV、ゲノセクトV、ゲノセクトVと取るのが理想の形です。メロディアスエコーを対策するために途中でメロエッタを挟む必要がある場合はミュウVMAXを取ることも視野に入れたいです。

 中盤以降は雪道ミュウ同様打点を気にしながらチェレンを使って立ち回ります。この対面に対しては、フュージョンエネルギー、メロエッタ、パワータブレットの枚数を意識して戦いましょう。一撃で倒されなければある程度耐えることができます。また、レジギガスVSTARもエイチ湖が貼れればある程度耐えることができます。なんとか相手の高打点を耐えてこちらの攻撃を通していきます。

 この対面は序盤中盤を耐えてパワータブレットとベルトを消費させれば有利に戦えるので、そこまでできる限りのことをして祈りましょう。(相手の手札がよく回ったら勝てないことが多いです😭)

最後に

 ここまで読んでくださりありがとうございました。

 頑張って色々と書いていきましたが、とにかく一度使ってみてほしいですし、持ち込んでいる人が少ない中で、割と良い成績を残しているデッキだと思っています。また、今の環境にしっかりと刺さっていると思います。トリプレットビートでもメタになりそうなポケモンはいないので、今まで通り強く使えるでしょう。

 なにか質問や感想などがあれば、TwitterでリプライやDMくださると嬉しいです!ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?