見出し画像

緊急特集!マコムロ問題、私の提言【第7回:呉羽パオ】一時金ダメ!ゼッタイ!

今日は、豪華執筆陣の寄稿の箸休めに、私、呉羽パオの回としたいと思います。

私は今回、マコシーにメッセージを送りたいと思いました。

小室くんはなんというか、マイペースなのか自信満々なのか、この問題に限らず、誰が何を言っても馬耳東風、暖簾に腕押し、馬の耳に念仏な人だろうなと思うからです。

マコシーもそうなのかもしれないですが、小室くんよりは聞く耳持ってると信じたい。いや、そんなことないか。と葛藤しながらも、期待は小室くん<<<眞子さまなので、眞子さまへのメッセージといたします。

①小室くんと結婚するなら、一時金は辞退してほしい。

理由:留学費用にも充てさせてもらったお金を、出した人が困ってて、返してほしいと言っているのに、返そうとしない人を認めたくないから。そんな人にわたし含む日本国民の税金が渡ることが許しがたい。

だって、、、1億5000万円ですよ!!

いや、人口で割ればひとり1円ちょっとじゃないかという考え方もありますが、

1億5000万円!!!

もらえるものなら私だって超ほしいわ!!!1億5000万円もらえたら、あの心配もこの心配もなくなる・・・と思ったら、やっぱりモヤモヤしますよね?モヤモヤというより、ムカムカ。

②小室くんはやめて、次の人を探してほしい

理由:絶対いるから。もっといい人が。借りた(つもりはなくても、学費に充てた)お金を、出してくれた人が困ってて、返してほしいと言ったら、「今すぐは難しいのですが、返すように努力します」と言う人が。

なのですが、、、先日、この特集の4回目を書いてるときに気づいたんですけど。

マコシー、国民を(父親も)なめてるんじゃないかと思うんですよね。

2年延期するって言って、2年経って、何らかの発表するって父親がいったのに、完全スルー

コロナのせいにしちゃダメですよ。大人なんだから。自分が望んだことじゃないとしても、今の自分の生活は税金で成り立ってるんだし。 コロナのせいにするなら、そう言ってまた後日発表しますと言えばいいだけだし、そのくらいやんなよ。と思ってしまいます。(まあ、注目もすごいし、一つ一つのアクションに勇気を必要とするのかもしれませんけど・・・)

って気づいて、私のマコシーへの印象はだいぶ変わってしまいました。

どっちでもいいわ、この子が幸せでもそうじゃなくても。と。

なので、提言②の方が絶対幸せになれると思うけど、①でいいかな、と思ってます。あくまで一時金辞退で。(大事なことなので繰り返しました)

~~~~~~~~~~~~~~~

なんですが、ここで、マコシーがここまで小室くんに執着する理由を考えて、②を選択してくれるために必要なことを考えたいと思います。(まだ少し期待している)

その1. 意地になっている

なんかわかる気がします。借金報道により、手のひら返したみたいに祝福から怒りへと変わった国民への不信感。とはいえ、国民もだけど、むしろ両親かもしれませんね。

「非常に真面目な人だというのが第一印象でした。その後も何度も会っておりますけれども,その印象は,変わっておりません。」って言ってた父。

「初めてお会いし,話をしましたときに,丁寧で穏やかな印象を受けました。そして今も,同じような印象を持っております。」と言ってた母。(2017年11月)

なんで?こう言ってたじゃん??なんでいまさら反対するの?なんで私まだ結婚できないの?ってなってるのかもしれない。

これに対しては、両親が謝って、「あなたの幸せのためにお願いだから考え直してちょうだい」ということが解決策だと思います。

2. 次が見つからないんじゃと思っている

これもあるあるだと思うんですけど、マコシー髪の毛つやつやでかわいいし、いい子そうだし、大丈夫だと思う。何より、再三お伝えしているように、彼よりヤバい奴はそうそういないから。。。

承子様とかに紹介してもらうとか、学習院時代の友達に紹介してもらうとか。とりあえず別れれば、誰かいるから。

3. 本気で小室君がいい男だと思っている

これもありうる。洗脳と言ったら言い過ぎですが、はたから見ると筋が通ってない理屈で強引にパートナーを納得させる人っていませんか。「これは贈与だ」っていうの、信じ込ませてるんじゃないかなあ。

私から見れば「贈与だったか否か」が問題なんじゃなくて、自分の留学費用とかアナウンススクールの費用(!)とかを出してくれた人が、今困ってて、返して欲しい、と言ってることに対して「頑張って返します」とすら言えないことがおかしいんじゃないか、ってことなんですが。マコシー、小室の言い分聞く前に自分で考えてみてくれ・・・。

~~~~~~~~~~~~~~

以上が提言です。

それでもしかして私、一時金一時金いって、おカネ渡したくないだけだろ、嫉妬してるんだろって思われるかもしれないんですが、違います。

だって、守谷慧さんと絢子さまの時は何とも思いませんでした。むしろこれでマンション買って、守谷さんのお給料は毎月の生活費として使えばいいのか、それは羨ましいなあ。とまで想像しましたが、ずるい!という気持ちは沸きませんでした。ひたすらほほえましく、「2人の母が繋いでくれた縁」「親を突然なくすという体験が2人を近づけた」というエピソードも、毎回、感動をありがとう、と思いながら読んでいるほどです。(こんな何回も感動できる話を1円くらいでいただけるなら安い)

これで証明になっているかわかりませんが、一時金全体に反対ではないんです。一応さらに言えば、さーやに対しては好きだと思ったことはあまりないですが(嫌いとも思いません)一時金についても特に何も思いませんでした。

結局、私が認めたくない人間性の人に大金がいくのが嫌なんです。

そう考えると、アキシーは言い得て妙でした。
「多くの人が納得し喜んでくれる状況にならなければ納采の儀は行えない」。

一時金辞退するなら、私は納得して喜びますので、よろしくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?