見出し画像

じぶん診断を受けました

めぐさんのじぶん診断を受けたので、感想を書いてみようと思います。

きっかけ

昔から占いや〇〇診断が好きだったこと、マヤ歴の簡易診断や手相(ショッピングモール内のワンコイン診断)を受けたことがあり、自分のことを知るっておもしろいなと思ったからです。

自分では博士タイプ

「事前に9つの基本タイプから自分はどのタイプか、逆に自分とはかけ離れているのはどのタイプか考えてみてください」
とのことで、考えてみました。

自分は博士タイプだと思うという話をしたあとに
結果を聞いてみたら、博士タイプが一番点数が低かったです。笑

診断の結果は神様タイプ

神様タイプ!?私が?というくらいに意外な結果でした。
なんかもっと慈愛に満ちたような人をイメージしてたので、まさか自分がそんなタイプなんて、と思ったくらいです。

ただ、話を聞いていくと過去の自分も今の自分にも当てはまることばかり。
面倒見がいいからか、部活でも後輩と仲良くなりがちだし、
会社では結構ダメダメで見放されつつある新入社員を気にかけたり。

神様タイプは長男長女に多いらしいけど、私は三姉妹の真ん中っ子。
でも、自分を見てほしい、愛されたい気持ちはありました。

そんな私は三姉妹で一番の問題児。笑
当時ひねくれてたのは
どうせ私なんかどうでもいいんでしょ!という、
愛を求める気持ちの裏返しからきてたのかなと
話を聞きながら思っていました。
ただ親になって思うのは、私は愛されてなかったわけじゃない。

めぐさんに言われたことは、
「そのままのあなたでいい」ということ。

そのままの自分が好きかは置いといて、
「これが私だもん」と開き直るような時もあるので
自分の特性とうまく付き合っていけてるのかな。

これから

個人のInstagramで、二期連続クッキー屋さんのアンバサダーを務めていました。
応募のきっかけは、人柄・商品が好き、みんなに知ってほしい、広めるお手伝いがしたいでした。
その経験があったことと、skill meで学んでいくにつれて
自分は誰かのサポートをしていきたいと気が付きました。
それは、まさに神様タイプの特性なんですよね。

最後に

診断を聞いてすぐは「私が!?」な結果でしたが、
神様タイプの特性が、良くも悪くも自分にとって自然な行動だったから
その良さや強みに気が付かなかったのかなと、
診断を受けて1日経った今このnoteを書きました。
(正確には3日経ちましたが、ほとんどは1日後に書き上げました)
やっぱり自分のこと知ってるようで、案外見落としてたりするので
診断受けてよかったなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?