マガジンのカバー画像

お手紙レシピ(2022年)

57
2022年に作成したレターセット/便箋/封筒/その他お手紙に使える紙モノを紹介しています。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

メモ用紙12枚で作るパッチワーク封筒(洋2サイズ)

SHEINで購入した名刺サイズのメモ用紙で作成しました。ひとつ作成するのに12枚使用しています。できる限り同じ柄が並ばない様に気をつけました。 最初は同じ柄を横4枚ずつ並べていたのですが、可愛くなくてテンションが上がらないのでこの形にしています。 もらった方へ。封筒の裏面は決して見てはいけません(笑)。お約束ですヨ。

ゆめかわ雲とひつじ便せん(その3)作成

ゆめかわ雲とひつじさんシリーズ第3弾です。今回はシンプルに、書きスペース重視です。星・ハート・花それぞれに合ったひつじさんにしてみました。 ハート柄のヘッダー部分は気分によって【ウチハク】する予定です。

マステちぎりふちどり便せん(むらさき)作成

SHEINで購入していた、スティックタイプのマステシールを使用した便せんです。 今回は縦半分に手でちぎり、ラフな感じで縁取りして行きました。 マステシールは幅があるので結構太めの縁取りになりました。 小さいシールもSHEINです。3つ購入して3つとも紫で撃沈した、リング状のあの シールですよ。まさかここで活きてくるとは。 こちらは文通村用。スティックシール1セット50枚綴りなので結構枚数作れるかな?と思ったら意外と作れませんでした。2セットあっという間に使ってしまいました

RED!HOT!SODA!便せん作成

暑い日が続く最中に暑苦しい便せんを作成しました(笑)。 SHEINで購入して届いた赤マステでぐるっと一周。 全体が暑苦しいので、クーラーの効いたお部屋で読む事を推奨します…。 <余談> 早速使ったら便せんが足りず、更に暑苦しい縁取りの便せんが増えました(笑)。

ゆめかわ雲とひつじ便せん(その2)作成

SHEINで購入した「クラウドテープ」の新しい柄を使用した便せんです。 ひつじさんもいますよ♪ ビタミンカラーが映える便せん3種類。 クラウドテープの柄に合わせたひつじさんを入れています。 今回は上部分のマステが紙面を占領しているので、筆記部分はひつじさんのワンポイントに留めました。 寒色クラウドテープの方はシンプルにいつものスタンプ捺しで。(ひつじ無し) 今回の便せん作成を持ってサンシルキー紙は終了です。紙はとても良いけれども、通販時に嫌な思いしかしなかったので、もう

便せん作成時の私の机の上

今回は趣向を変えて、便せん作成時の私の机の上がどうなっているかをアップしてみたいと思います。その前に便せんの完成品をご紹介。 くまづくし2種。くまシールは今回の便せん作成で使い切りました!使い勝手良かったのであっという間に終わってしまいましたね。 作業風景。スタンプを使用したものはこんな感じで乾かしております。 (ピグメントインクなので乾燥時間が必要なのです) 卓上は結構広めなのですが、枚数の多さでスペースが埋まっています。 乾かす枚数を多くするために、スタンプ作業は上