マガジンのカバー画像

お手紙レシピ(2022年)

57
2022年に作成したレターセット/便箋/封筒/その他お手紙に使える紙モノを紹介しています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

レトロ文房具とどうぶつ達レターセット作成

レトロな色合い&柄の文房具マステと、どうぶつシールでレターセット作成です。 マステは文具女子博で購入、シールはGaiaさんの「文具&どうぶつ」です。 上部分のスタンプはマステを意識してみました。 SHEINで購入したフレーズスタンプ、文字欠けもせず使い易くてGOOD! 色んな柄を下地にして捺したいです。 封筒もレトロな感じの色柄に。封緘シールはフレーズ部分と同じにしました。

くまとびん詰め水族館便せん作成

SHEIN(シーイン)で購入したシールとマステ、そして瓶の消しゴムはんこを使用した便せんを作成しました。 瓶の中にシールを貼ったら結構ぎゅうぎゅうになってしまい、必要最低限の表現になってしまいました。瓶に光が当たっているとか、瓶の底に砂利を入れたかったとか、そういう表現を入れたかったです。現状、瓶の存在感が感じられないので。 瓶には先にウチハクで透明ホログラムを貼っておく手がありましたね…。 作っている最中にはこういうの全然思い浮かばなくて、後から出てくる不思議。

ゆめかわ雲とひつじ便せん作成

SHEIN(シーイン)で購入した「ゆめかわ雲」マステを使用した便せんです。 どのマステも単色印刷みたいに見えるので、スタンプも2色でまとめました。 茶色とピンクの2色使いでまとめました。ゆめかわ雲にひつじさんがベストマッチしてます。 マステ拡大の図。 私の好みは上2つ。星雲マステは他の色も使ってみたいので、またSHEINガチャ頑張ります(笑)。ハート模様は箔押しされていてかわいい! 下2つは水彩っぽくしてあるのでしょうが、キレイじゃない感じに見えるのでリピートは無しです。

クリームソーダ&ケーキ便せん作成

少し前にクリームソーダ柄のフレークシールを購入していたのを思い出し、青系ドットマステが残っている内に便せんを作成する事にしました。 大きさや高さの違うソーダを2つ組み合わせています。青と緑のソーダカラーがそんなに入っておらず…でしたので、作成できた枚数は少ないです(8枚分)。 赤や黄のソーダカラーシールは残っているので、暖色系マステが手に入り次第また便せんを作成しようと思います。 それにしてもクリームソーダの容量がどれも大きい! 見栄えはいいけどもこんなに沢山飲み食いした