マガジンのカバー画像

お手紙レシピ(2022年)

57
2022年に作成したレターセット/便箋/封筒/その他お手紙に使える紙モノを紹介しています。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

万年筆&文具放り投げ柴犬便せん作成

文章にすると「何コレ?」な感じですが、実際そんな風に見える便せんです。 前回のエントリ「ハンパ素材で便せん作成」で作成したものを、今回は量産系としてALLスタンプで作成しました。いつもならドットを濃いめの茶色で捺したがりますが、今回は柔らかい感じにしたかったので、いろもようの砂色を使用しています 。色数は少なくシンプルに。 このタイプは8色×6枚ずつ作成しました。 少数ですが、万年筆ではなく文具をばら撒くver.も作成しました。 右下は色合い的には好みですが、砂色とホイ

ハンパ素材アソート便せん作成

個別エントリでご紹介したレターセット・便せんの作成で、使用した素材が余るケースが時々出ます。今回は余り素材使用の便せん特集です。 枚数もそんなにできないので、使う時は複数種類混ぜちゃいます。(ゴメンね!) はりこ犬便せんで使用したシールの残りを使用。「犬と切手」の別バージョンとも言えるかな?万年筆は本当は犬に持たせたかったのですが、どう見ても手が短いので、ポーンと投げている様にしました。便せんは3枚作成です。 最近使用したマステやシールの余ったものの寄せ集め。 くまさんも

どうぶつクッキー便せん作成

gaiaさんのシールとSAIENさんのマステを使用。マステを見つけた時「絶対にgaiaさんのシールと合わせよう!」と思いました。マステの柄がそのままはっきりとした色で表に出てきた感じです。 マステの柄がにぎやかなので、筆記面のデコは控えめにしてあります。 マステとシール、どっちが早く使い切るかな?と思って作成していたら、シールの方が先に無くなったので、残ったマステはまた別のモチーフと合わせて使い切りました。(それは別エントリでご紹介します) gaiaさんのどうぶつクッキーシ

春がすみな封筒&さわやか封筒作成

文通村用の封筒を作り溜めです。封筒用にマステを2つ買い足しました。 それとグラデなトレペ折り紙を見つけたので、早速封筒に取り入れてみました。 ダイソーの折り紙とそ・か・なさんのグラシン紙の組み合わせ。 マステはゴージャスに箔押し&グラデを使いました。春がすみのイメージです。 実際に受け取った方は「おっ?!」と思って頂けるのでは無いでしょうか。 こちらはトレペ折り紙とグラシン紙の組み合わせ。 マステとトレペのグラデーションがぴったり過ぎで、作成していてテンションが上がりまし

はりこ犬便せん2種作成

gaiaさん新作スティックシールを使用したレターセットを作成しました。 例によってスティック状のシールをマステ風につなげて貼ります。 gaiaさんの新作シールは、封留めやインデックス的な使い方を想定しているのかな?と思いました。事務的な感じが強めのシールです。 今回は長細いのと丸シールが一緒です。丸シールはこんな感じで使いました。 少しくすんだ色が春かすみな雰囲気です。