マガジンのカバー画像

お手紙レシピ(2020年)

28
2020年に作成したレターセット/便せん/封筒の紹介です
運営しているクリエイター

#文房具

村田金箔さんの【ウチハク】で色々遊んじゃおう!の話

【ウチハク】の商品説明は下記リンク先をご覧下さい。 ※7月からBASEで一般販売開始との事です。 私はレターセットの作成で使えたらいいな〜って事で申し込みました。 先日12色フルセットが届き、早速色々試しました。 【ウチハク】は「新しい文房具」を目指していらっしゃると思うので、文房具目線で以下書いていきますね。 中身はこんな感じです。1巻3cm×10mあります。下のクリーム色の紙は「アプリケーション」と呼ばれていて、これを使うと色分けができるそうですが、使い方の説明が一

手つなぎ王子様レターセット作成

ガイアさんの「王子様シリーズ」の折り紙やマステを使用して、レターセットを作成しました。 大きめ王子様は同シリーズのレターセットの封筒をカットして、貼り付けたものです。(封筒は余るのでこうしてリメイクしています) 紙質が違うので浮いた感じになるのは致し方無し。 手つなぎ王子様マステはあまり枚数が作成できなかったので、別マステ使用ver.も一緒にアップしておきます。 私はこのver.の方が好みです。

ファンシーパッチワーク風便せん作成

スモークカラーマステ6種使用。最近の中華マステは伸ばす途中で切れたりしなくなりましたが、久々に剥がしにくいわ破れるわのマステに出会いました(笑)。 (でも1巻90円&120円だったから文句は言えない)

私のレターセット作りの変遷(その1)

noteは個人的なアーカイブとして使おうと思っているので、【これまでにやってきたことまとめ】も残しておきます。今回のエントリは私のレターセット作りの変遷について。 自分が作成してきたものの中で最古の便せん(笑)。今は亡きプリントゴッコで刷ったハガキサイズのメモ。学生時代に投稿していた雑誌の投稿用でした。 あの当時大量に投稿していたので、ハガキ代の節約とか(その雑誌はメモ用紙にネタを書いて、封書でまとめての投稿がOKでした)、他の方との差別化をはかりたくて作成していましたね。