マガジンのカバー画像

お手紙レシピ(2024年)

20
2024年に作成したレターセット/便箋/封筒/その他お手紙に使える紙モノを紹介しています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

小さな町のクマの喫茶店便せん作成

文具女子博で購入したパピアプラッツさんのマステを使用しました。 (街並み柄はSHEINで購入したマステ) 今回結構枚数作成したにも関わらず、画像に収める前に殆ど使ってしまったという。かろうじて4枚残っていたのでこれを今回のエントリ画像と致します。 マステに合わせてくまのシールも沢山あったので惜しみなく。 最近はレタセや便せんを作っても、画像に収めるのを忘れる事が増えております。便せんはあればあるだけ盲目的に使ってしまいます…。

旧5円切手風デザインマステのレターセット作成

おすそ分けマステで作成しました。旧5円切手(コブハクチョウ)風のデザインが可愛いマステです。 切手柄が便せん2枚分とエアメール柄が1枚分余っていたので、これらをセットに。 封筒は青系のマステだったので、色味を統一する為にこの柄にしました。 SHEINで見つけた消印シール、「この柄のマステに合わせろ!」と言わんばかりの存在感です。 そういえばコブハクチョウ柄切手ってまだ現役だと思っていました。現行の5円切手の絵が全然出てこなかった…。(絵が変更されて随分経つと言うのに)

コンコンブルだるまレターセット作成

猫の置物で有名な「コンコンブル」のマステとシールがあったので購入。 (文具女子博のパピアプラッツさんブースで) 新年なのでおめでたい柄のレターセットを作ろうと思います。 便せん上下に沢山のだるま。どのネコだるまもとぼけた顔をしていて可愛いです。 ちなみに便せんはマステとシール合わせて18体、封筒は9体のだるまがいます。 皆さんはどのだるまがお好きですか? 私はカエルだるまが気に入っています。

エアメール風便せん作成

2024年始まりましたね。明けましておめでとうございます。今年もマイペースにレターセットを作成したり、文房具の話をしていきますのでどうぞ宜しくお願い致します。 新年最初のエントリは、エアメール風の便せんを作成したよーの話です。 昨年末に作成した便せんが早々に無くなってしまい、急遽作成しました。 今回のレイアウトは「いつか形にしよう」と思っていたのですが、季節イベントレターセットが続いたから入り込む隙が中々無かったのです。やっと形にできたので満足。 お正月3が日はひたすら