見出し画像

伊豆大島2日目はこの中から選んでね!(陵光ゼミナール版)

選択1 アイランドピクニック (アイピク)

追加料金なし
大島はアートな心が刺激されるアートアイランド!!大島在住のアーティスト素福さん(福ちゃん)とアートな時間を過ごします!愛にあふれた素敵な方なんです。

黄色の服が福ちゃん

昨年はドリームキャッチャーを作りました!木のツタを曲げて、ハート型を作ったり、雫型を作ったり。伊豆大島の材料やビーズを使いながら、素敵なドリームキャッチャーを作ります。静かな豊かな時間が流れる、素敵なプログラムです。

今年はストーンペイティングに挑戦しようかな!?会場のHOTEL MOANAでいただくシェイクも本当に美味しくて最高!

夏のシェイクはたまらない!

選択2 船釣り&魚さばき

追加料金 4,500円
朝いちばんに動き出す集団は「船釣り隊」。釣り船に乗って、イサキを狙う。朝の一番釣れる時間帯を逃すまいと、起きる時間は朝5時30分。港に到着し、船に乗り込む。優しい船長から釣りのレクチャーを受け、6時半に出船。3時間の勝負の始まりだ。

船長が優しくレクチャー

港から5分船を走らせると、釣り場に到着。コマセカゴにコマセ(撒き餌)を詰めて、船長の合図で仕掛け(餌のついた針)を投入。竿をふってコマセを出して待つと、竿先がブルブルブルブル!ゆっくりリールを巻いて、魚を抜き上げる。25cm〜30cmのいいイサキが釣れた!

美味しいイサキ

何度かやって慣れてくると、いきなり竿先がドーン!いつもと違うあたりにゆっくりリールを巻くと、40cmのジャンボイサキ、ムロアジ、1kgオーバーのイシガキダイ。港に帰って数えると、釣れた魚は全部でなんと200匹!!!

ムロアジ!
イシガキダイ!でかい!!!

ランチを食べたら、午後はお待ちかねの「さばき&もぐもぐタイム」。さばき方を教わって、ぎこちない動きで魚をさばく。何匹も何匹もさばいていると、動きがすごくなめらかに。三枚おろしから皮引き、刺身作りまで、できるようになっている。さて、試食!釣りたての魚の刺身。なんて美味しいこと!

選択3 利島探検隊!

追加料金 3,000円の予定(往復の乗船代)

大島にいると、視線の先に浮かぶ島。気になる。すごく気になる。何ていう島だろう。行ってみたい。
「じゃあ、行こうよ!」ってことで探検隊を結成。朝5時の大型船に乗って、大島には、夕方ジェット船で戻ってくるよ!

視線の先に浮かぶ島「利島(としま)」

水着と着替えを持って、海でもプールでも遊べるように、山でも遊べるように。何ができるかは行く前に調べて、細かいことは行ってからのお楽しみ!まさに日帰りミステリーツアー。もちろんランチとシャワーは手配済みだよ。

選択4 秋の浜(足がつかないジャンプ台のあるビーチ)

追加料金なし
泳ぎに自信のある人は、足がつかないビーチ「秋の浜」へ!(浮き輪・ライフジャケットがあれば安全なので、泳ぎに自信がなくても大丈夫)ダイビングショップ「オレンジフィッシュ」のインスタラクターが優しくシュノーケリングを教えてくれます。ライフベスト、足ヒレ、シュノーケルをつけて、20分間のシュノーケリングツアースタート。(絶対浮かぶので、大丈夫!)

魚がたくさん見えるよ!

「秋の浜」の醍醐味は4mのジャンプ台からのジャンプ。見た目はそんなに高そうに見えないのに、いざ台の先端まで行くと背筋がブルッッ。怖さのあまり飛べずに戻ってくる子たち多数(笑)

この角度から見ると高さを実感!
先端まで行くと急に怖くなっちゃう
浮き輪があれば、泳げなくても安心

勇気を振りしぼってエイっ!って飛べば、ジェットコースターの時のふわっと感を感じて、どぼん!楽しー!!!

えーい!最高!

一度飛ぶと何度でも飛べちゃう。今年はどんなポーズで飛ぶ?伊豆大島の子たちは、幼稚園の卒園で全員飛ぶんだって笑

選択5 スキューバーダイビング (中3のみ)
※他学年要相談

追加料金10,000円
「秋の浜を選択」した中3だけ が楽しめるスキューバーダイビング。水中を20分間潜ります。秋の浜の海は、世界からダイバーが集まるほど魅力的な海。水深10mくらいまで潜って、魚の群れを見たり、ウミガメに会えるかも!

まずは練習から!
ピースができるくらいリラックス
イサキの群れ
ウミガメと会えるかも

1日遊び尽くたら、次の日は帰るだけだから、星を見に行ったり、朝焼けを海で待ったりしようか!

この中から1つ選んで「伊豆大島2日目」を楽しもう!
6月30日(金)が締め切りです。みんなで相談して決めておいてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?