マガジンのカバー画像

ファンが増えるkindle出版|出版コンシェルジュ倉田エリ

16
『ファンが増えるkindle出版』起業家向けの電子書籍出版についてまとめた無料マガジン。売れるタイトルの付け方・読まれる本の作り方・ライティングスキル・ブランディング・マーケティ… もっと読む
運営しているクリエイター

#Kindle出版プロデューサー

ライティングスキル|「言葉にならない」表現を紡ぎ出す方法

今日は、言語化について少しお話ししますね。 「書くのが苦手で」 「書けないから語彙力を伸ばさなきゃ」 「何言っているか自分でもわからなくなっちゃうんです」 そういう経験、あなたはありますか? 私はめっちゃあります!!! 「え? エリさんでも書けないって思うことあるんですか?」 そう言われることもあるんですが、大ありです。むしろ、私は20代前半でその大きな壁にぶち当たって、小説家になるのを諦めました。「私、才能ないんだ」って。 当時は、どうしてそんな状況になるのか、教

ライティング|読みやすい文章に変わる6つのコツ【初心者はこれだけ覚えればOK!ブログ・コラム・Kindle出版】

今日は、ライティングテクニックのお話を少し…… 今まで企業や個人でさまざまな「書く仕事」をしてきました。もちろん媒体やメディアによってルールは違いますが、だいたい新人ライターさんに注意するポイントって同じところにあるのです。 ちなみに、小説の文章と、Webの文章はまったく違います。表現力とライティングスキルは似て非なるもの。今回は主に、Web媒体のブログやコラム、kindle出版などに向いている書き方レッスンだと思ってくださいね。 ライター初心者の方や、これから取り組ん

ライティングスキル|文章力を上げる方法とは?ファンを増やす4つの構成要素

「書き続けていれば、文章力は上がりますよね」 「文章力を上げるために、どうしたらいいでしょうか」 こんなことをよく聞かれます。 文章力。 一口に言っても、「文章力」とはいろいろな構成要素がからみ、その方が何を求めているかによって、答えは変わってくると思います。 小説や、コピーや、SEO……求められるスキルは異なるからです。 ■文章力の構成要素とは文章には、その媒体やジャンルによって求められる構成要素が違います。 企業記事であれば個人の意見は必要ないかもしれません。