見出し画像

コロナ禍での旅

こんにちは。旅のアドバイザーのさくらです。

コロナ感染拡大下での2度目のゴールデンウイークが始まりました。今年も4都道府県で緊急事態宣言発令中です。
不要不急の外出自粛が求められていますが、健康のための散歩や運動は大丈夫のようです。家でじっとしていると、フレイル(虚弱、体力減少)やロコモティブシンドローム(運動器障害、骨粗鬆症・関節痛など)になりやすいので、感染対策をしながらの外出について考えてみました。

一つ目は、自宅から徒歩や自転車で行ける範囲の公園で、花を楽しむのはいかがでしょうか?
自治体や地元のボランティアが管理している公園は、入場自由で三密の心配もほぼありません。今の時期なら、バラ、藤、さつき、牡丹、花菖蒲、ネモフィラなど多くの花が楽しめます。
広場でバトミントンやキャッチボールができるところや、大きな池があって野鳥の観察ができる公園もあります。
検索サイトで、「お住いの市町村 公園」で検索してみると、思いのほか近くに散歩に適した場所が見つかるものです。

二つ目は、サイクリングです。
体力に自信があれば、しまなみ海道サイクリングロードはいかがでしょうか?
愛媛県今治市と広島県尾道市を、6つの島と6つの橋と渡船で結ぶルートで、本四連絡橋で唯一、自転車・歩行者専用道(サイクリングロード)と原付道が整備されています。
瀬戸内海を徒歩や自転車で渡ることができるなんて最高!です。
近くまで車で行ってレンタサイクルを利用することもできます。初心者用のコースもあるようなので、家族の年齢や体力を考えて選んでみてはいかがでしょうか?
琵琶湖一周サイクリングロード「ビワイチ」も一度は行ってみたいと思っています。
ただ、現在は大阪府、兵庫県、京都府に緊急事態宣言が発令されており、滋賀県に他県からの観光客が訪れるのは遠慮して欲しいとのことなので、利用は滋賀県にお住まいの方だけにしてください。

三つ目は、オンラインツアーです。
実際に体を動かすわけではありませんが、Zoomなどのオンラインツールを利用して、現地スタッフやガイドが生配信で現地を案内するツアーです。家に居ながら旅行した気分になれるというもの。
大手旅行会社が様々なコースを用意しています。価格は1000円~3万円程度でWebから事前申し込みをします。
安いものは1時間程度で設定されたコースを案内するもの。
高いものは完全オーダーメイドかつ貸し切りなので、自分が行きたいところに代わりに行ってもらい、他の人に遠慮することなく質問や現地スタッフとの会話が楽しめるようです。
Webから申し込みをするので、通信販売の扱いになり、クーリングオフはありません。キャンセルできる時期や取消料が発生する場合もあるので、申し込みをする前に「取り消し規定、キャンセル規定」などをしっかり確認してください。

大多数の国民がコロナワクチン接種を終えるには、まだまだ時間がかかりそうです。感染対策をしながら、心身ともに健康に過ごす方法を考えてみましょう。

なお、掲載した情報はコロナ感染状況によって変わる場合もありますので、お出かけ前にご自身でご確認をお願いします。

■参考サイト
「シクロの家」
地元の自転車旅行ガイドが教える、初めてでもしまなみ海道サイクリングを思う存分楽しむためのQ&A
http://www.cyclonoie.com/shimanamikaido.php#1sttime

「輪の国びわ湖 ビワイチ」
https://www.biwako1.jp/basic

「一般社団法人日本スポーツ栄養協会 スポーツ栄養Web」
スポーツ庁が新型コロナ対策を公開「自宅や屋外で安全に運動するための注意事項」
https://sndj-web.jp/news/000689.php

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?