ない、ない、あった

早く起きるためには、早く寝る。

22時には布団に入っても2時間くらい寝れないので、湿布を貼って、睡眠の質を上げるようにしています。

寝れなくていろいろ考えてしまうとさらに寝れないので、寝る前に手帳と日記に書きだすようにしています。

手帳にはできたこと。
日記には体調とよかったこと。

『できたことノート』という本があります。

この本を読んで一日にできたことを3つ書くようにしています。

最初は書けなくて、できたことないんてないと思ってました。
こんなことはできて当たり前、でもこれくらいしかできたことが書けない。

3つ書くことができませんでした。

でも毎日1つでもほんとにちいさいできたことを書くようにしてつづけました。

こんなことしかできてないと思ってました。
でも続けてたら、こんなことでもできたからいいんじゃないかな、と思えるようになりました。

自分のことを許せるようになりました。
早起きできなくてギリギリに起きても、たくさん眠れてよかったと思えるようになりました。

湿布貼ったおかげで朝はすっきりおきれるようになったので、早起きして時間ができました。

朝食をゆっくりたべれるので、トーストがふんわり焼けるグッズをつかったり、ジャムはプリンと、イチゴバターと、ロイヤルミルクティーにしてみたり、朝食を楽しむようになりました。

早寝早起きの習慣がみについたのは朝渋に参加したからです。
この記事は朝渋オンラインのテーマで書いてます。

早起きを習慣にしたい方は、朝渋オンラインをおすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?