あのトートバッグが気になる

ついに!
お会いすることができました!

会えたのがピークで、そのあと燃えつきたのか少し落ちていましたが、またある人に会えて幸せになりました。
あいまでおいしいものも食べてました。

作家の青山美智子先生のサイン会が新宿の紀伊国屋書店でありました。
先生にとって初めてのサイン会で、無料で参加できたので立ち見で参加しました。

先生にお会いしたくて、でもコロナでリアルイベントがなくて、やっと動く先生を見ることができました。

先生にお会いする前に新宿のWAIGAYAに10時30分にいって、整理券の配布を待ちました。

ハンバーグが三個まで1100円で食べれるんです。
でも、整理券が必要で、11時から配布で、12時オープンです。

イベントに間に合うように、12時の券が欲しかったので、10時30分にお店に行きました。
すでに数名並んでいました。
11時に整理券をもらって、12時にお店に行って、ハンバーグを3個注文しました。

ソースがいろいろ選べます。
チェダーチーズにしました。

ごはんと生卵がお替りできるそうです。
ハンバーグに白飯。
ごはんお替りしたくなります。

ハンバーグが熱々で、写真をとったら湯気で白い写真になりました。

熱いので口の中火傷しましたが、おいしいのでいいです。
あいまに卵かけごはんを食べつつ、ハンバーグを3個食べました。
これが1100円ってお得だと思います。

紀伊国屋書店にいって、イベント会場で開始を待ちました。
ついに先生にお会いできる!

『マイ・プレゼント』という、画家のU-kuさんの水彩画に青山先生が文章を添えた本の発売イベントでした。

先生とU-kuさんのお話を、目をカッと見開いて聞いて、本ができるまでの経緯などをお聞きしました。

質疑応答で、泣いてしまっている方がいて、その気持ちがよくわかりました。
紀伊国屋書店の方がすぐに、ティシュを差し出す神対応!で、きっとイベントでこのように感極まる方が多いのだろうな、と思いました。

紀伊国屋書店のリアルイベントに久しぶりに参加したのですが、やはり、スタッフの方が紀伊国屋書店の小さなトートバッグを持っていました。

以前のイベントでもあのトートバッグを見たことがあって、いつも、どこで買えるのだろうと、ひそかに憧れを持っています。
ほしいです。

トーク終了後にサイン会と写真撮影で、ものすごく緊張してしまいました。
お手紙を渡すことができました。

先生にお会いできてうれしかったです。

それがピークでした。
このイベントをずーっと楽しみに日々過ごしてきたので、帰ってから燃えつきたのか無気力になり、連休中回復しませんでした。

先日病院で病気のお薬が一錠増えて、日々の落ち込みがかなり減ったので、燃えつきても前に比べたらまだ大丈夫でした。

病院を1年半前に変えて、薬もちょっとずつ移行して、2週間に一回通院していたのですが、気圧のせいもあって、ぐあいがわるかったんです。

先生によっては薬をいろいろ変える先生もいますが、私の主治医の先生は変えずに様子を見てくれて、増やしてみますか?ってことになりました。

一錠増やしたら、前より気持ちが安定して、通院が2週間から月一回になりました。

ほんとは薬を減らしたかったのですが、増やした方がよかったみたいです。
だから、燃えつきてもそれほどひどいことにはなりませんでした。

体調のぐあいの悪さはありましたが、会社にいってちゃんと仕事に集中できました。
ただ、体力が足りませんでした。

またお会いしたい人がいて、会いに行けるかな、人多いし、行って大丈夫かな、でも会いたい。

名刺入れにしているポーチがあって、ビックサイトでハンドメイドジャパンフェスにそれを作っている方が出店していたのです。

サンドイッチポーチを作っている、pu・pu・puさんです。

ポーチが名刺を入れるのにぴったりなんです。
三つ折り名刺が分厚いので、マチがちょうどいいんです。

フルーツサンドのシリーズを集めていて、ひとくちのフルーツサンドポーチを集めればコンプリートのはずで、あんバター好きなので、あんこサンドの四角ポーチも欲しかったのです。

ご本人にお会いできる!
燃えつきからは回復していたので、あとは体力だけ、会場を全部回るのはあきらめよう。
pu・pu・puさんにお会いできればいい。

遠―いなあと思いながら、ビックサイトにいきました。
緊張しながらpu・pu・puさんのブースにいきました。

あああ、サンドイッチがいっぱい。
ほしかったフルーツサンドとあんこがある。

ちゃんと、いえるだろうか。
お会計の後にお話しできるかな。

緊張しながらお会計をしました。
そしたら、バッグの中から持ってきた四角いフルーツサンドのポーチが見えて、気がついていただけました。

名刺に入れにつかってます!っていえて、名刺も渡せました。
緊張してしまって、顔が見れなくて、不審者だったのですが、お礼が言えて、プレゼントを渡せました。
よかったです。

少しだけ会場を見て回ろうとしたのですが、人のおおさに疲れてしまいました。
体力がないです。
かわいいものがたくさんあるから、見たかったです。

13時過ぎてておなかが空いてたので、東銀座に行くことにしました。
ゆりかもめに乗って、緊張した―!とぐったりしながら、東銀座を目指しました。

釜めしのお店にいってみたかったんです。
釜めし大統領です。

ランチが釜めしとスンドゥブのセットで1080円です。

釜めしは白米か雑穀米か選べます。
スンドゥブ熱々で出てきて、熱い、辛い、おいしい。
釜めしもごはんがおいしいです。

釜めしは途中でドゥング茶というのをかけてお茶漬けにするとおいしいそうです。
お茶をかけたら香ばしくなりました。

熱いよ、辛いよー、おいしいよー。
とちょっとずついただきました。

会いたい人に会うことができてよかったです。
おいしいものも食べれました。

体調とか低空飛行ですが、前よりはいいので、このまますっごく落ちることなく過ごしたいです。

また楽しみな予定があるので、体力を温存したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?