見出し画像

のんびり屋さんはがんばり屋さん

言いたいことはタイトルの通りだ。
自己紹介的な部分があるので、そのつもりで読んでもらえると幸いです。

タイトルにあるように私はのんびり屋さんで頑張り屋さんなのだ。のんびり屋さんの私が、のんびりしてしまう理由について語りたいと思う。

のんびりする理由はただひとつ。それは疲れたからのんびりするのだ。疲れたときにぼーっと天井眺めたり、好きな音楽聴いたり、シーズン中のドラマを鑑賞したり…自分の好きなものと好きな空間とに囲まれて過ごす時間は最高である。天気もカラッとした晴れ間が見えたら尚最高である。

頑張りすぎは良くない。ストレスにもなるし、ストレスが溜まると体調不良にもなりかねない。大学生時代の4年間、実家でかかったコロナ以外で大きく体調を崩した記憶はない。それはストレスフリーでがんばりすぎない生活を送れていたからだと自負してる。

普段からがんばっているから、お家に帰ってくるとのんびりゴロゴロと動けなくなってしまう。それが真ののんびり屋だと思う。例えば、会社でのんびり屋さんを装っているような人はただの怠慢だと思う。それは作ったのんびり屋さん。本当ののんびり屋さんなら、仕事のスピードはゆっくりでも、忠実に確実にこなしていくはずだ。

疲れてない、何もしていないのんびりはただの怠惰だと最近思うようになった。まあ、大学生のようにいくらでも時間のある時代はそんな経験もありだろう。だけど、社会人にもなったら極端に頑張らなくともそれなりに生活していくことは大切だと思う。

ゆったりとした時間を過ごすことで、普段から外にでるとしっかりものになったりもする。のんびり屋さんは意外と頼れる存在だと思う。(自分で言うな)周りにのんびり屋さんの彼氏彼女や家族がいてもそっと放っておくか、優しく見守ってほしい。友達はというと親友レベルの友人以外にはそのような態度はしないので、基本的にはそういう態度をとってくる奴がいたら縁を切ってもいいと個人的には思う。

自分の許された環境のみで発動するのんびりモードを彼には十分に理解してもらっている。そんな私の長ったらしい自己紹介でした。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?