見出し画像

糠のしごと。

2014.04.05

こんにちは。
今日はいままでと打って変わり寒い朝でした。
お花見などお出かけの際には暖かくしてお出かけくださいね。

さて、昨日より始まりました。『まゆみ窯のうつわ』。
沢山のお客様にご覧いただきありがとうございました。
夕方には眞弓さんも無事に到着されました。
今日は、まゆみ窯のうつわから「糠釉(ぬかぐすり)」を
使ったしごとをご紹介します。

糠釉二本線皿 5寸(手前)・6寸(奥)。
糠釉はワラ灰に籾灰を混ぜたもの。マットな仕上がりが特徴。
5寸は糠黄釉といい、黄みがかった仕上がり。6寸の糠白との違いは
籾灰の量でかわるそうで、黄小代とも呼ばれる色です。
使いやすい大きさと、料理の邪魔をしない色で人気商品です。


糠白釉7寸鉢(完売)。
程よい深さがあり、スープ、パスタ、カレーに。そして、煮物やサラダなどを盛り付ける
鉢としてもちょうどいい大きさ。


糠黄釉5寸皿。


糠黄釉6寸平皿


糠白釉のご飯茶碗。 小振りなサイズです。

糠白釉のお汁碗。ご飯茶碗との違いは、深さ。
広がっていて高さが低いのがご飯茶碗。
口が広がらず、高さが少し高いのが汁碗。


糠白釉の一個湯呑。右奥は黄糠釉。
少し大降りなサイズ。
父の日のプレゼントにいかがですか?

徳利とぐい呑み。
徳利は1合から1合半ぐらい入ります。
徳利は花器に、ぐい呑みは珍味入れとしてもお使いいただけますよ。

まゆみ窯のうつわというと、黄色、飴色、呉須などカラフルなイメージが
強いかもしれませんが、糠のしごとは独立当初から取り組まれています。
一見、地味に見えるこのうつわ。料理の邪魔をすることなく、灰釉に比べると
色がしみ込みにくくきれいなまま永くご愛用いただけます。

お気に入りの一枚を探しにお越し下さいませ。