見出し画像

20240616 宮島歩人

広島旅行2日目。本日は...宮島大散歩!!!!!!!

朝の広島。路面電車がいい感じ。昨日の夜も思っていたが、街並みがめちゃくちゃ札幌みたいなんだよな、広島周辺。初めて歩く街なのに、何故かそんなに怖くない。記憶のどこかで似た道を見たことがあるから。

JRを乗り継いで宮島口駅に到着。ここからはフェリーで宮島に向かう。

宮島口フェリー港。宮島に行くために必須の交通手段
フェリー。車も搬入できるくらいにはでかい。これで片道300円。どうやって儲けてるの?
フェリーからの景色。海風がとても心地よい。
どこかで見た画角

駅がすっごい和風でとても綺麗。でも風が少なくてジワジワと暑さが襲ってくる...うあぁぁぁぁ~~~

なんかめちゃくちゃ鹿いた。割と島のどこにでもいる。全員人に慣れてる様子で、襲ったり逃げたりもしなかった。危機感を覚えなくなった動物って色々危険な気もするけど、明確な天敵がいなければ問題ないのだろうか?


なんか良さげな階段。こういうのに惹かれるよね。
日本三景、宮島。松島も行ったことがあるので、あとは1箇所になった。
でっけ~鳥居、奥にポケモンリーグみたいな建物がある
厳島神社。ところどころ近代が見えて少し悲しかった。
おみくじ。大吉ヤッター 体が最近調子悪いの、神様にバレてら

御籤引く時、前にいた外国のお方がくじを出すのに手間取っててちょっと微笑ましかった。

なんか良さげな風景。水が透き通ってて綺麗だね
良さげな階段は何個あってもいいですからね。
頑張れば登攀出来そうな壁。
人間に忘れられたペプシの看板。いつからあるんだろう。

写真ひとつずつにキャプションつけてたらメインの文章書くことなくなっちゃうって!まぁいっか。次から水族館です。

宮島水族館。今回の主目的地。和風な建物がオシャレ!
どこかで見たような画角。2
ハイライトがなくてあまりにも怖いマスコット。入口入ってすぐこれは子供泣いちゃうよ~
カブトガニって可愛いよな...裏側がキモイところとか。
キャ~!この水族館にもカブトガニガチ恋勢がいるみたいです。
おもろい資料。こういうのも水族館の醍醐味。
カメラ認識亀くん。いい目線ですね!
アズマオウ。カミナリを覚えるぞ
エイの裏側ってとても可愛い。みんなエイの裏見たいんだろ。ほらな?
ガケガニみたいなやつ。ガザミだし、どっちかといえばダイミョウザザミとか?
イカは貝から進化したらしい。嘘松だろ!
スナメリ。スナMerry BAD TUNE.
アナゴさん。暗闇に4つの顔って海外のバンド?でこんなアー写あるよね。
ヘラクレスオオカブト。ヘラクレスリッキーブルーって結局存在するの?
でっけ~やつと小さいヤツの共生関係。こういうカプが推せるんだから。
さすがにデカすぎるザリガニ。固定シンボルのボスモンスターではある。
めちゃくちゃ眠そうなペンギン。幸せなあくびです。
可愛い。金魚の名前忘れがち。漢字で難しいもんな。
黒いデメキンってかっこいいね。カグラバチをよろしくね。
どこかで見たようなハンカチ。

水族館、1時間位で出るつもりだったのだが、気づいたら2時間近く滞在していた。正直なところここまで面白いとは思っていなかった。

ここまで既にお昼を回って13:30。朝から何も食べてないのでお腹がすいた。ので、ここはあなごめしを食べに行くことにした。

が、ここでまさかの事態。待ち人10人以上いるし、しかも案内してから料理ができるまで40分かかるらしい。なるほど。これは間違いなく1時間以上待つやつだな。名前だけ書いて次の目的地へ向かうことにした。お腹ぺこぺこですよ。

良さげな橋。風情、風情
古びたお店。子供の存在かこの写真をより際立たせる。
良さげな道。曲がりくねった道の先に。
良さげな階段。明らかにこの階段を潰すように建物がたっている。役目を終えた悲しき建造物。
曲がりくねった道の先に。少し雰囲気がおどろおどろしい感じがしなくもない。
石の鳥居。草が生えている。年代を感じるよ~
なんかいい感じの滝。この時ちょっと雨降ってきてた。
良さげな橋。あかい和風な柵ってテンション上がるよね

そんなこんなで目的地。宮島ロープウェイに着いた。めちゃくちゃ通り雨的な大雨に見舞われた結果、写真なし。オーマイグッネス

ロープウェイから降りたら晴れてました。やっぱり僕は晴れ男(0.2)
でっけ~岩。石と岩の境界って、何?
くぐり岩。山の観光でありがち。自然の奇跡のバランスで成り立ってるけど、普通に怖い。
めっちゃ龍の頭みたいな木。偶然出来たやつっぽい。せっかくなら名前が欲しいところ。
ロープウェイ降りた直後のやつ。noteの読み込みのせいか分からないけど、順番がちょっとごちゃまぜ。
弥山山頂。標高535mらしい。
遠くに謎の禿げた大地。あそこだけ奇妙だ...
遠くの建物から歩いてきたと思うと、結構頑張った。朝から飲み物だけなのにちょんと力は出るもんだ。
パノラマ写真。こういう時にしか使い道を見いだしていこう。
登頂の証。ありがとうね~
帰りのロープウェイを待つ。景色が非常に良い。

弥山を思う存分堪能し、約1時間半。時刻は4時を回った頃。あなごめしの待ちはどうなっただろうか、まだ5人くらい残ってたりするのかな~~~~~~~

どおしてだよォォォ
営業終了してました。おかしい、Webだと17時までやってるのに...情報戦の敗北。

今日初めてのご飯。ノンフライの唐揚げらしいけど、肉厚で美味しいので、ステーキみたい
どっかで、見たような光景。
揚げもみじ。瀬戸内レモン味を食。お菓子にありがちなちょっと甘めのレモンクリームって感じだ。
店に入れなかった鹿。メエ~って鳴いてた
フェリーで本土に帰るわよ!スナメリの姿見れず。そりゃそうだ
調べたら近くに銭湯を発見し、昇天。今ままでで1番助かったかもしれない
変な信号
夜の目的地、お好み村。ビルの中に大量のお好み焼き屋さんが集結している、夢のような場所。
一絆(いっき)で夕飯!元祖広島焼き(左)とパワフル焼き(右)


明日で2泊3日の広島旅行もおしまい。長いようであっという間だった。え~やだやだ!まだ帰りたくない!

それじゃ、また明日。✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?