〜会計士試験〜地方受験のススメ


【はじめに】

皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします。
目次が付けられるようになりました、くらげ@kuragestudy21です。

さて会計士試験の出願について、短答免除者の多くは2月頃に行うと思います。
その時に受験する財務局を選ぶのですが、
住んでいる場所に関係なく、自由に財務局を選べます。

私は2021年2022年どちらも関東財務局にして、日○文理の会場で受験しました。
受けたことある方は共感していただけると思うのですが、人が多いため回収に時間がかかるし(40分くらいトイレ以外何も出来ない)、椅子は硬いし腰も痛くなるし…もう二度と行きたくない。

正直そんな感想でした。

課金してでも良いから、なんかこう、映画館のイスみたいなやつで受けれるならもっと受かる自信あるんだけどなぁ…どうしよ…。

2022年12月-2023年2月まで色々検討した結果、映画館のイスとまでは流石にいかないもののかなり良い環境(CPAの模試の会場みたいな感じ)で受験することが出来ました。

皆さま受験予備校を決める時は色々検討して決めたと思います。
受験会場についても同様に、選択肢があるんだということを知っていただき、後悔のない出願をしていただけるようにお役に立てたら幸いです。

【注意点とお願い】

私が受験した地方会場の具体的な場所につきましてもしご興味のある方いらしたら、個別にTwitter(@kuragestudy21)をフォローの上DMまでご連絡ください。受験生の方であれば会場の机や雰囲気の写真も共有可能です。

そして23年12月短答合格者で24年8月論文を受験される方は既に出願してある財務局で受けることになるはずなのでご注意ください。

またこれは23年の論文式試験の会場についての記事であり、短答式試験の会場については分かりかねますこと、今後の論文試験の会場が23年論文と同じとは限らないことをご了承ください。

【何故地方受験にしたのか?】

なぜ、わざわざ高い交通費や宿泊費をかけて、地方受験にしたのか。
1年に1度しかない試験で、3日間、合計13時間の長期戦です。東京の過酷な試験会場で良いのか?もしまた落ちた場合に、あ〜地方にしておけばなって後悔するかもしれないよね…。
いくら勉強したって狭い机、硬いイス、空調が効いてない部屋で受けるのと、良い環境で受けるのじゃ雲泥の差だよなぁ。
たかが数万円で合格可能性を高められるなら、良い環境に課金しよう。

【実感した地方受験のメリット】

①十分な広さの机と座り心地の良い椅子
法令基準集や電卓を使う以上、机の広さは重要です。長丁場なので椅子もめちゃ大事です。

クッションがあればどんな椅子でもいいじゃないか?と思う方もいるとは思います。ただ昔試験で良いクッションを硬い椅子にひきましたが、それよりもそもそも座り心地の良い椅子の方が圧倒的に良かったです。


②回収時間が短くすぐ帰れる
実際、10分位ですぐに解放されました。試験場本部での確認が〜とかいうめちゃ長いやつを待つ必要ないです。すぐ帰って体力温存が出来たのがとても良かったです。
もしも次の会場の机と椅子が仮にイマイチだったとしても②のメリットは得られるはずです。


③美味しいご飯と温泉でメンタル回復
(まぁこれは関東だろうとやろうと思えば出来ますが…。)前泊の時の元気付けのご飯もホテルの朝ごはんも、試験中のお昼も、試験頑張った後の夜ご飯もとても美味しいものが食べられます。

また東京に比べたら地方の方が温泉付きのホテルが予約しやすいので、温泉付きにしてリフレッシュされることをオススメします。
なお私が泊まったホテルについても先程同様、
DMいただけたら情報共有いたします。

【費用について】

交通費は人によりますが、宿泊費は3泊朝食付きで約4万くらいでした。
家から通うよりは高いですが、数日バイトしたら回収出来る額ですし、費用だけが理由で心地良い環境を諦めるのは勿体ないです。

【おわりに】

たかが試験会場、と思うかもしれませんが、私は今回地方受験せずにまた関東で受けていたら落ちていた可能性が高いと思ってます。
そのくらい私にとっては試験当日の会場が大切でした。

今後受験される皆様が悔いのない財務局選びが出来るように祈っております。
ここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?