こんな自分をやめたい!と思ったら、簡単に辞められる

最近、ジャッジすることも、責めることも本当にしなくなったなぁ。

最近の自分を振り返って、本当にそう思う。

その一つが、自分を認識する力が上がったからだと思う。

自分を認識することで、自分がやってしまっていることに気がつくことができる。

自分を責めたり、ジャッジしたり・・・それを辞めたいと思ったら、やめることは実は簡単なのかもしれないと思う。

私も・・・気がついたらしなくなっていた。

やめるための方法は、

「自分がやっていることに気づくこと」

あ、また自分、こういう視点で自分のこと見てる、

そんな風に気づくことが大事。

気づいたら・・・

選べる。続けますか?辞めますか?って。

自分の癖になっていることだから、何度も繰り返し出て来ることもあるんだけど、そのたびに気付いて選ぶ。

それだけ。

あまりに出てくるときは、その中に、自分のどんな思い込みがあるのか、しっかりとみていくこともするんだけど、一度手放した思い込みが何度も出てくるときは、淡々と、気づいてやめる。

どうしても辞められないときは、飽きるまでジャッジしたり、攻めたりする。

やり続けたら飽きるから。

それに、ジャッジしたり責めたりすることが、自分にとってメリットになっていることもあるから、そこも見たりするのだけど。

基本、気付いたらやめる。以上。

感情って、天気みたいなもの。サインみたいなもの。

コロコロ変わるから。

大事だけど、「今の自分はそうなんだな」って、認識しておくだけで良いこともある。

認識すること。それだけで、とても心が楽になると思うこの頃です。

頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。