対等に扱うということ①

ここ数日、時間を見つけては、ノートに、自分がやったこと、思ったこと、感じたことを書くことをしている。

そんな時、たまたま仕事服を買いに行ったお店。

前の職場の近くだったので、ふと、前の職場の方に会うかな、会ったらどんな反応されるかな?ということが過ぎる。私にいい感情持ってない人もいたしなぁ「あいつなんか知らんけど、いたわ」みたいな反応かな?と思った時に、ふと

「私って、生きてていいんだろうか?」という気持ちが湧いた。

この一言だけ見て、ネガティブに感じる方もいるかもしれないけど

自分の中では、本当に素朴な疑問に近い感じだったのに驚いたのだけど。

何だけど、この「生きてていいんだろうか?」という自分の疑問から、いろんなことを思っていたのだけど・・・

この世の中の全ての命って、対等なんだなっていう感覚が湧いた。

地球という星に生まれた命っていうこと。

ノートの上に書かれているどの行動も、文字にすると一緒。

それと一緒で、地球という星に生まれた一個の命。対等。

格差ってあるじゃん?

対等は平等とは違う。収入、環境などなど・・・いろんな不平等はあるとは思うけど

対等なんだよな。

そんなことをふと思ったのだった。

人の話を聞くということで、「目線平等」という言葉を使っていたこともあるけれど

もともと対等なんだなと気がついたら、ふっと肩の力が抜けた気がする。

ノートの威力ってすごい。

書くことってすごい。

ここを感じたことで、一つ何かひらけた感覚がありました。

続く・・・

頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。