見出し画像

自分に還る時間

先月から、温泉施設に行くことが楽しくなり、トータルしたら、1週間に1回はどこかの温泉施設に行くようになっている私。

最近のお気に入りはここ

画像1

岡山インターからも車で5分くらいかな。うちからは15分くらい。

桃太郎温泉一湯館

ネット情報では、県外からも訪れる人がいるくらい、いいお湯だとのこと。

水風呂も源泉掛け流しの、水温は18度くらいで冷たいのだけど、ざぶざぶ入れる。

銭湯みたいな作りで、趣向を凝らしたお風呂とかはないけれど、お湯が本当に気持ちいい。露天風呂でついつい長湯しちゃうし、サウナと水風呂とぬるめの内湯でのんびりするのも気持ちいい。

身体がめっちゃ温まるお風呂なので、お風呂上がって、髪の毛乾かしたりして、家に帰ってからしばらくしても、身体がホカホカのまま。お肌もツルツル。

職場からも30分くらいで行けるから、遅番で勤務終わってから入りに行ってものんびり過ごせるところも気に入っている。職場近所にもいくつか温泉施設はあるんだけどね。。。ここに来ちゃう。

なんというか、露天風呂は、周りが山なので、自然の匂いや川の音を聞きながらボケーっとするのが気持ちよかったり、夜空の星を眺めながらまったりするのがほっとしたり。

自然を感じる、自分の身体を感じる、ボケーっとする。頭をストップさせて過ごす時間が、とっても心地いい。お風呂で温まって、身体が緩む感覚や、水風呂の水が身体に染み込んでくるような感覚、自分の身体を感じる、自然を感じる。今ここ、この瞬間生きてるんだなぁと感じる。

思考を停止させる時間が、今の自分にはリフレッシュする時間になってるなぁと感じている。

家でも、水槽を眺めることが、思考から離れる時間になっている。

温泉もそうだけど、水槽も同じ気がしていて、水に浸かったり、流れをみたりしていると、いいアイディアというか、自然といろんなことを思いつくというか、そんな感覚がある。仕事のヒントが湧いてきたり、自分が疑問に思ってることの答えがやってくるような感覚だったり。

自分の身体や感覚や細胞の何かと共鳴しているんだろうな。

温泉施設に行き出しての身体の変化として、、、

経血がスムーズに排泄されたり、生理痛がかなり楽になったりしてたり、生理周期も整ってる感じ。

身体を温めることがいいのかなぁと思ったり。

これから寒くなるし、職場の保育園は12月が発表会で、準備で忙しい期間になってくる。

けど、温泉でのんびりする、ちょっといろんなことから離れてほっとする時間を

意識的にとっていこうって思うのでした。

そっちの方が、きっと効率もいいし、長く走れる気がする。

頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。