見出し画像

室内で育成してるサボテンの花が咲いた

サボテンを部屋で育て始めて約2年。

私は室内から出さないし、肥料もあげないから花は咲かないよな、、、となんとな~く育てていた。水1か月くらいあげなくても枯れないし。

旧Twitter(現X)でサボテン育成勢の写真を見ると、庭やベランダに置いてあるサボテンの花が咲いていて、やっぱ外で育てると花が咲いていいな~、と。

私は花が咲かないのを室内育成のせいにしていた。

でもやっぱり花を咲かせたいと思い、昨年の夏、色々調べた。

するとどうやら年間を通してメリハリのある水やりが大事。とのことでひとまずは水やりから見直すことに。
(玄人の人、そんなことも知らんのかい、といじめないで。。。)

昨年から夏はたくさん、徐々に減らして2月は完全に水を切るやり方でトライ。

そして、今年の夏ついに花が咲きました~!!!わ~い!!!
(葉水あり、サーキュレーターの風まわしっぱ、気温が上がってから2~3回活力剤のみあげた)

きれい!(ギムノカリキウム ミハノビッチバリエガータという品種)
横顔もステキ!!!

ありがとうございます。きれいです。うれしい。

花を咲かすには夏だけでなく秋~春の準備段階も重要なことがこの1年実践してみて分かりました。

ただ、十数株中1株のみの開花なので肥料も検討してまた来年に備えようかなって思います。

数株咲いてもらって、交配して、種採って、その種をまいて、、、


サボテンだらけにしたい!!!(笑)

あ~園芸楽しい!!!



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?