見出し画像

日々是くらげ354日目「仕事は忙しいけどイチから勉強をやり直してみたい」という話

・本日は早く寝たいと思っていたがもう午前3時。日記を書いて早く寝たい。

・体調が悪いと逆に音声入力もできないのが笑う。どれだけしゃべるということについてエネルギーを使っているか再確認する次第。ちゃんと水を飲みながら話せばいいのだろうか。妙に口の中が痛くなる。

・スマホを置いてポメラと本とアップルウォッチだけを持って外に出たいのだけど、「出先で仕事をしなければもったいない」という貧乏根性で今だにできていない。ただただPCやスマホから離れるということだけでも難しい世の中である。

・メモはかなりたまっているのだけど、このメモをどう使うかという問題。ちゃんと時間を取って分類する必要があるんだろうか。あまり整理に時間を使いたくないんだけど、取り出さないと使い道もないのでこまる。

・グーグルドライブに関連する資料をどんどんいれてGoogleドキュメントにリンクを貼るという作業をすすめている。ウィキペディアみたいな感じに育てていきたい。

・MacBookの画面分割に悩んでおり、色々調べたけど一番良い対応策は「Magnet」というアプリを使うことのようだ。ただ、今は1200円ぐらいするのでちょっと躊躇していたが、画面分割を使って仕事をすることを考えると必要経費だと思って購入。思った以上に使い勝手が良いので驚いている。ただこのくらいの機能なら標準でついて欲しい気もある。ついでなので入れようと思って忘れていたクリップボード管理アプリ「Clipy」も導入。こちらももっと前から早く入れておけ、というものだった。

・スーパーに買い出しに行ったら、冷凍食品コーナーで妻が好きな牛ユッケ(をハムのように加工したもの)を発見。LINEで買うかどうか聞いたら即座に買うように指示があったので購入。最近はいろんな冷凍食品があるので良い。他にも冷凍食品を買い込んで帰宅。

・合間合間に「狂戦士なモブ、無自覚に本編を破壊する」を読んだりKindleに読ませたりしている。設定自体はよくあるなろう小説なんだけど、主人公が凶悪で他の作品ならヒロイン枠に収まりそうなキャラでも主人公に敵意を持ったら速攻で倒されて(穏当表現)退場するシビアさが良い。

・せっかく人工内耳で聴力が回復してきたのでこれを活用して改めて中学生くらいからの勉強をやり直したい。調べてみれば無料でオンライン講義動画はたくさんあるんだけど、問題は時間。なんとなか捻出できればいいのだけど。

妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。