見出し画像

<ラクレット体験×立春朝絞り>搾りたての日本酒とのペアリングを特別に準備!!

きくっちー(菊池さん)トーク

いつもTHE蔵&プティプレリをご愛顧いただき
誠にありがとうございます。

さて皆さまが待ちに待った今年最初のイベントの
ウイスキーラバーズ名古屋が吹上ホールにて
22日 日曜日に3年ぶりに開催され
沢山のお客様に来場していただきまして
誠にありがとうございます。

皆さまは楽しんでいただけましたでしょうか❓

スタッフ一同皆さまに最大限楽しんでいただける様に
万全の準備、当日の運営をさせていただきました。

至らぬところもございましたでしょうが、
まずはコロナ禍の中を無事故で
とりおこなえた事に皆さまのおかげと感謝申し上げます。

またいろいろな事でら皆さまには
お世話になりますが宜しくお願い致します。

来週のおススメ商品情報 お酒編

新潟の自然と水を活かした「久保田」朝日酒造

朝日酒造のこだわりは、地元新潟の米と水を使うこと。
土地の恵みを活かし、さらにマニュアルでは伝えられない
職人の技によって酒づくりを実践!!

「酒の品質は原料の品質を超えられない」
と言ったのがかつての久保田の杜氏です。

この言葉を念頭に、有限会社あさひ農研を設立し、酒米の栽培・研究を推進するとともに、地元の農家のみなさんと協力しながら、最良の米づくりにこだわっています。

酒づくりに欠かせない水は、朝日地内を流れる
地下水脈の軟水を利用しています。

軟水を使うと、濃厚でしっかりした日本酒はできませんが、軟水のメリットを活かした、口当たりのよい、淡麗辛口のお酒ができあがっています!

朝日酒造が誇る久保田。それぞれの種類の特徴

スッキリとした味わい「千寿(せんじゅ)」

スッキリとした辛口の味わいが特徴で、喉ごしもさわやかで
米の旨みを存分に感じられる日本酒。

「食事と楽しむ吟醸酒」として造られたお酒で、久保田の淡麗辛口の味を
楽しみながら、料理の味も楽しめるのが魅力です。

濃厚な日本酒より、少し軽めの味を選びたいシーンにおすすめ。
冷酒や常温の他、ぬる燗でも!

時代に合わせて、さらなる“食事と合うすっきりとした味わい”を追求。低温かつ精度の高い発酵経過を心がけ、より雑味の少ないすっきり感を増しました。また、麹の働きを最大限発揮させることで、綺麗ですっきりとした淡麗な味わいはそのままに、味わいの幅も生み出しました。
720ml 1,157円(税込1,272円)
冷やすと、千寿ならではのキレとやわらかな酸味を、常温でとろっとした口当たりと旨味をお楽しみいただけます。味わい深いため、お酒をメインにじっくり楽しむのはもちろん、秋に旬を迎える茄子やさつまいもなどの野菜や、秋鮭をはじめとした上品な旨味のある魚介類や肉類とも相性のよいお酒です。
720ml 1,547円(税込1,701円)

久保田シリーズ最高峰「萬寿(まんじゅ)」


華やかで重厚な香りは上品で久保田の中でも最高峰の萬寿は、速醸仕込みと山廃仕込みのブレンドの調合が絶妙で、日本酒好きがうなるほどの旨さです。

甘味と酸味がちょうどよく、日本酒の優等生とも言えます!

麹米に精米歩合50%の五百万石に新潟県産米を33%掛けて作られた萬寿は、華やかな香りが特徴で、お祝いの席などにもおすすめ。

冷酒、もしくは常温で楽しめます。

華やかな香りと重厚な味わいが重なり合い、複雑で深みのある口当たりが広がる純米大吟醸酒。麹から生まれるふくらみのある柔らかさの中に、旨味・甘味・酸味が調和し、心地よい余韻が喉元まで続き、上質な時を彩ります。上品な旨味を引き出した料理などとともに、互いに高め合います。
720ml 3,987円(税込4,385円)
もろみを搾った後、一切手を加えない製法ならではの、ほのかな黄金色の見た目と芳醇な香り。濃厚で深い味わいをもちながらも、柔らかくなめらかな口当たりが特長です。素朴で、上質な搾りたての味わいは、寿司、天ぷら、懐石などの和食によく合います。
720ml 5,267円(税込5,793円)

どっしりとした味わい「碧寿(へきじゅ)」

伝統的な山廃仕込みで醸造された碧寿には、
乳酸菌パワーが十分に込められています。

日本酒特有のどっしりとした深い味わいと、
キレのあるシャープな味わいを両方楽しめる日本酒です。

ぬる燗ならふくらみのある味わいを楽しめる。
冷酒とはまた違った旨みを感じることができます!

乳酸菌の力を最大限引き出す、伝統的な醸造方法の山廃仕込みによる純米大吟醸酒。山廃仕込みならではのどっしりとした旨味を感じさせながらも、爽やかでシャープな酸味、キレのある軽いのど越しが特長です。グリルや炙りなど、香ばしい料理とともにお楽しみください。 
 720ml 2,457円(税込2,702円)

来週のおススメ商品情報 チーズ編

来週のおすすめチーズ

「クール ド ヌーシャテル」
ノルマンディー生まれの歴史の長い白カビチーズ。
四角形や円柱型など、さまざまな形がありますが、日本では特にクール(ハート型)が有名です。

塩味とミルクのコクが程よく、熟成してくるとほのかにキノコのような香りもしてきます。

赤ワインや、同郷のシードルとピッタリです!

「プティ クール ヌー」
小さなハート型の白カビチーズです。

おだやかでクセのない味わいで、お子様から大人の方まで、どなたにも楽しんでいただけます。

かわいらしい見た目で、バレンタインにピッタリです!

°*イベントのご案内*°。
「ラクレット体験&試食会」

前回大変ご好評をいただいた、ラクレット体験会を2月も開催いたします!
ラクレットオーブンで焼いたチーズを、ご自身で「とろ〜り」していただけます!

今回は、スパイスたっぷりの焼き菓子「パンデピス」、
ライ麦カンパーニュとご一緒に◎

日時:2023年2月4日(土)13時〜17時
場所:The蔵内 ノミカタLABOにて
参加費:1回500円

当日販売開始となる、立春朝絞りも、有料試飲に登場します。
ぜひペアリングをお楽しみください。その他ワインもご用意いたします。
皆様のご参加をお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?