選挙の転換期を目撃した気がする


なんてことはない。

都知事選の話。いろいろまぁ、お疲れ様でした。
暑い中投票しに行ったり、演説聴いたり。参加される側も暑い中お疲れ様でした。まずはご自愛して下さい。今年はかなりヤバい猛暑な気がする。いや毎年そうか。
それといい加減ネット投票に変えたら?と思うけど、信頼できないからいつまでもアナログなんだろうなとも思う。マイナンバーとかで紐づけられないのかね。投票結果を見るに、ご高齢な方の票が多数で、若者の票ってどれだけ入れても変化しないくらいの大差があるように感じました。

(誰がどうとか書くと、"お、こいつあの人支持してるな?"と勘繰られるのが嫌いなので、具体的な名前は出さないように書きます。)


今回の結果については、"まぁそうだろうな"という予想通りでした。

投票結果を見ると、お年寄りな方が支持している状況みたいで。現状維持派が多いのかな。それかテレビの影響か。まぁ年とってから環境を変えようだなんて思わんでしょうな。その残り僅かな時間を、時代を繋ぐ若い人に当ててほしい…が…、話も聞かない、通じないなら話しても無駄だってしら切っちゃうのかなぁ。

世代と世代との空間・距離感。これも問題な気がする。

で、今回の都知事選、街頭演説や公約放送以外に、ネットでの討論会や、著名人との対談、ひいてはライブ放送等通じて、結構インターネットを使った選挙活動というものが結構強く出てた感じがしました。"あ、時代が変わったんだなぁ"と思いました。

でも、すごく理にかなっていると思う。今やネットは当たり前の世界だし、逆になんで今までやってこなかったんだろうと思うくらい。

まだTVが当たり前の世代とかあるかもしれないけど、私から見て都民の高齢者って普通にスマホ扱えてたりするので、別にそんなTVだからとかだけでは無いと思う。(けど相変わらず特定の候補者ばかり報じる"ザ・偏向報道"は間違いなくあったと思うけど。私にはそう見えた。)

でも投票率は向上してたって言うんだから、世間が動いたという点では良かったんじゃないかな、と思います。そういう意味でも、良い意味でも悪い意味でも、今回選挙の転換期というのを目撃したように感じました。

それとポスター。アレとかもさ、液晶画面とかにできないのかね。都内だったら沢山液晶画面あるのに。いいじゃん。新宿の3Dビジョンとか、駅や車内のテレビジョンに投影してみなよ。嫌でも誰もが見るぞ。
それか、ポスターの掲示を支援者や候補者本人が貼るのではなく、担当の人に全候補者分貼ってもらうでもいいと思う。酷かったぞ、あれ。珍百景だったよ。地方でもあんなの見たことないよ。


政党がどうとか私にはわからん。というより、分かりたく無い。そういうことに加担すると面倒だし、その結果社会が酷くなるとしても、政府が国民のために動いてない(のが世代も党も含め大勢いる)んだからあと3,40年先までもうどうしようもないだろとも思うし。
加えて国も国で自分達で動かず、誰かに言われて動くくらいだし、それで"ちゃんとやってます"とうまいアピールしてくるもんだから。逆に誰かに言われた事に対してやいのやいのと話が進まず時間の無駄で一番金貰ってんだから。正直言って「好きになれるか?」と言うのが私の政治への見方。




失礼。興奮してしまった。
で、お前はじゃあどうしてたんだよというのを最後に書きます。


私が都民だった場合、


投票所へ行って、何も書かずに投票箱に入れていたと思います。

白票です。




いやキツくね?今回の候補者。

どの候補者さんも、それぞれの経験やおもうところから出馬して、政策や人隣りみたいなのを側から見させていただいてましたけど、

正直どの人もう〜んってなるところがあって。

最初は私、この人いいなって思える人がいたんですが、興奮し出したのか、途中から私にとっては嫌いな方向へ舵を切り始めたので、その瞬間幻滅。

他の方もいいかと言われれば、どの人も何かネガティブになるような要素はあったので、結構迷ったと思う。で、迷った末白票と。

ちゃんと責任は取るよ?
白票という、誰にも決めなかったという行為が、後にどう響くかわかるか??と聞かれれば、それは察せるけど、"じゃあこの人なら信頼できるって人いたか?"というのが素直な感想。
もっとこうさぁ…なんつーか、人間らしい人来てくんないかな。人となりがわかる人。自分に実直で、東京都について詳しい人。

あーそれと、政策や人隣りを見てから投票してる私からすると、都知事選においてはその背景に政党があったりあーだのこーだの、正直訳分からん。もっとシンプルにしてくれ。いろいろめんどくさい。

そんなところです。

あとは私、いつか白票で全部揃う瞬間を見てみたい。それで候補者全員を幻滅させたい。それほど腐っている世の中だというのを、社会全体が認知すれば、きっと変わっていくだろうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?