マガジンのカバー画像

哲学ゲーム・プロジェクト!

20
より多くの人たちに哲学に親しんでいただくための「哲学ゲーム」を考案中です! このマガジンでは、そのプロセスをお知らせいたします。 オンライン、オフライン、さまざまな展開を予定して… もっと読む
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

近代的な発想の原点へ~第六回「哲学ゲーム・プロジェクト!」~

西洋近代の哲学は、近代的な発想に多大な影響を与えています。そして近代的な発想は、一方で人…

中畑邦夫
2年前

第六回「哲学ゲーム・プロジェクト!」

開催決定! peatixページ https://peatix.com/event/3104963 ☆Paypayでのお支払いも受け付け…

中畑邦夫
2年前

第五回「哲学ゲーム・プロジェクト!」

12/12(日)、「第五回『哲学ゲーム・プロジェクト!』」、無事に終了いたしました! ご参加い…

中畑邦夫
2年前
1

(オンラインイベント)第五回「哲学ゲーム・プロジェクト!」

第五回「哲学ゲーム・プロジェクト!」 今回は前回までにご提案いただいた改善点などを実践し…

中畑邦夫
2年前
1

ヘーゲルって、どんな人?

ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル(Georg Wilhelm Friedrich Hegel、1770年8月…

中畑邦夫
2年前
3

名言の型(かた) 第一回

このコーナーでは、いわゆる名言に興味のある方、さらにはご自身で名言をつくりたい方のために…

中畑邦夫
2年前
3

11/22,23開催「哲学ゲーム・プロジェクト!」開催後記

私、中畑邦夫が考案・開発中の「哲学ゲーム」。 11/22にはこのゲームの新たなプレイの仕方が提案されました。 特に、プレイの最後に「自分自身の名言をつくる」という新たな要素が追加されました。 そして早速、11/22、23にはいくつかの素晴らし名言が生まれました。 たとえば…… 「環境が私をつくり、私が環境をつくる。」 さて、この名言どのような意味や想いが込められているのでしょうか? そういったことを知りたくはありませんか? また、みなさんも自分だけの「名言」を作ってみた

11/22、23のイベントのお知らせ

明日11月22日(月)夜8時から、Zoomを使用したオンラインイベント「番外編『哲学ゲーム・プロ…

中畑邦夫
2年前
2

オンライン・イベント 第一回「哲学ゲーム・プロジェクト!」

「竹の枝」の新しい試み、明日、いよいよ始動です! ぜひぜひ、ご参加ください。 お申込みは…

中畑邦夫
2年前
1

第一回「哲学ゲーム・プロジェクト!」

第一回「哲学ゲーム・プロジェクト!」 哲学ダイアグノーシス代表・中畑邦夫が考案中の「哲…

中畑邦夫
2年前
2

「哲学ゲーム・オンライン(仮)ver.1.1」!!

ここしばらく、中畑が没頭している「哲学ゲーム・プロジェクト」(笑)。 そのオンライン版、…

中畑邦夫
2年前
2