
またまた新顔?
今日は、5月23日、木曜日、いまだに曜日がはっきりしません!
こちらに帰ってくると、曜日で動いてる訳ではないので当たり前ですが。
午後になると急激に眠気に襲われます、そんな時、ふと外のベランダを見ると、
あれ、またまた新顔が!
最近、書いた曲に『Yes, I do!』というのがあるのですが、
その中の歌詞で、”今朝もまた どこかの猫がほら やって来る”。
の、通り、時々近所の猫が、家のベランダや、玄関先でリラックスしてます。

小さい頃の私の家は、犬と猫が必ずいて、猫も代々”ふく”という名前の猫がいました。犬は、父しか扱えないような大型犬でしたが。
本当は、今の家でも猫を飼いたいのだけど、今の二拠点生活では、かえってかわいそうなので、こうして時々遊びに来る近所の猫を可愛がってます。
昨日の猫は新顔で、しっかり目を合わせて私の方にやってきて、中に入りたそうにしてました。
そのほか、近所ではアライグマや、少し郊外に行くと、鹿の親子が庭先にいたりするところです。
うさぎは庭でよく草を食べてます。リスはそこらじゅうにいます。
日本も、都市部に鹿が出て来たとか、熊の被害も多くなって来たとかいうニュースを見ます。
動物も今は生きづらくなって来たのでしょうか?
人間も動物もそれぞれの世界でのびのび暮らせたらいいのに、と庭の猫を眺めながら、時差ぼけの頭で朝を迎えました。
(あ〜、先月の、伊豆の国市でのコンサート映像もしっかり見て編集しなきゃ!
と思いつつまだ重い腰が上がりません)