マガジンのカバー画像

コトレポ

32
今まで掲載したコトレポまとめ
運営しているクリエイター

#このデザインが好き

【ネタバレ有】物議を醸している駿作品、これは考察する映画ではないかもって思った話【 君たちはどう生きるか 】

ミナサマ、ハロー ジブリで育ったkunikoです かなり間が空いてしまいましたが、戻ってまいりました。 お久しぶりでございます。 ある記事をコツコツ書いていたのですが、なかなかまとまらなかったので、一旦封印した状態で戻ってきました。その記事は追々… そんなわけで、今回は君たちはどう生きるかのことについて書いていこうかなと思います。 広告もなし、作品のビジュアルは謎の鳥のみ、見た人の口コミは賛否両論で、今までの駿作品とはちょっと違うものになっていると、SNSや噂で回って

先月Dior展に行けなかった女が、リベンジしてきた【 クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ 】

ミナサマ、ハロー ミーハーなので、新しいものや企画展示とかいう期間限定ものにめっぽう弱いkunikoです。 モノもコトも、どっちも積極的に手を出すことが好きです。 新しいモノや企画展示ものは基本的に東京での開催や出展が多いですよね。愛知県民の私としては少し痛いところ。 毎年それなりに気になる展示に足を運んでいますが、2023年はかなり豊作の年でして、今の所1か月に1回東京に足を運んでいます。お金が飛ぶ飛ぶ… ただ、その中で行きたかったのに行けなかった展示がありまして

炎から受ける癒し効果、舐めてました【 ASOBIWA / 焚き火 】

ミナサマ、ハロー 小さい頃から火遊びを楽しんでいたkunikoです。 ひっそりと、ホントひっそりと去年楽しいなぁと思ったことがありまして。夏から秋にかけてめちゃくちゃハマってしまい、今年はどうやって楽しもうか悩んでいるものがあります。 ジャンッ そう、焚き火です。 ・なんで突然焚き火なのか ・今年行った中でよかった焚き火スポット を紹介しようと思います。 それではレッツゴー! 01.ミナサマ、焚き火起こしたことあります?キャンプに行く方や、ボーイスカウトをやられてい

ゴジラと遭遇できる場所、あったん?!【 ニジゲンノモリ 】

ミナサマ、ハロー! ゴジラ作品の中での推しは、モスラなkunikoです。 幼少期に父親の影響で何本も映画を見たため、ゴジラに出てくるキャラクターはなんとなく覚えているものの、物語は何にも覚えていません。※好きな方すみません笑 ただ、大人になってからというものそこまでゴジラに思い耽る人生ではなかったのですが、あまりにも大迫力なゴジラアトラクションが淡路島に見つけてしまったので、久方ぶりにゴジラ熱を灯そうかと! その場所は「 ニジゲンノモリ 」という場所になります。 日本

もはや、贋作ショッピングモール【 大塚国際美術館 】

ミナサマ、ハロー! 美術館には積極的に行く、kunikoです。 最近ミナサマ足を運んだりしますか? kunikoは絵画を見に行けるような所に赴くことが好きです。旅行を計画する際に、その県にある美術館を調べてからプランを組んだりもします。 その中で、昔っからどうしても行きたい美術館がありました。 それは、徳島県と淡路島の間にある、大塚国際美術館です。 日本で一番高い入場料の美術館になります。 通称、「 贋作美術館 」とも言われています。贋作?と聞くとなんでわざわざ?と疑

ゴッホの一生を、体感 【 Van Gogh Alive 】

ミナサマ、ハロー 印象派だと、ゴッホがダントツで好きなkunikoです。 ゴッホ、いいですよね〜 美術のいろはを知っているわけではありませんが、色彩感や色の線で描いているもわぁっとしたあの画風。なんだかクセになりますよね。 学生の時いったオランダ海外研修では、声を大にしてゴッホ美術館いきたい!といって20人中2人だけ別行動して向かった思い出があります。すげぇ楽しかったなー、あの美術館。みんなひまわり見たことあります?あれ、めっちゃくちゃ額からこぼれ落ちそうなぐらい分厚い油

おせちの代わりに、アフタヌーンティーを【 W osaka 】

ミナサマ、ハロー おせちの代わりに、アフタヌーンティーを食べたkunikoです。 年末年始、基本的に旅行をして年を越します。そして、毎回おせちを食べずに過ごしていました。なぜならば、家族全員おせちが苦手だからですね。 日本の文化を大事にしたいと思う反面、ちょっと箸が進まないっすね。。。 今回は形を変えて、縁起の良さそうなものを食べようと、一昨年日本に初上陸した「 W osaka 」のアフタヌーンティを元旦に食べに行きました。 あまりにも素敵だったので、紹介して行こう

#完 ジブリパークに、行く 【 ジブリの大倉庫 編 】

古のジブリオタクの皆様、お元気でしょうか。 はい、第9弾!!いつ終わるか不安な「 ジブリの大倉庫 」についてのレポートです!! 前回は、オリヲン座などなどを紹介いたしました! 下記のスケジュールで回っていまして、今回はやっとのことで辿り着けた、なりきり名場面展についてです! 今回は、とっても写真が多いです。たくさん写真を撮ったそのデータたちを、こう言ったところで紹介できるのすごい嬉しい… それではレッツゴー! 1.午後は人がめちゃくちゃいる今までのレポのことをやりき