マガジンのカバー画像

コトレポ

32
今まで掲載したコトレポまとめ
運営しているクリエイター

#作り手脱帽レポ

ここで一生を迎えたい。憧れの島、憧れの美術館へ。【 直島 / 地中美術館 】

ミナサマ、ハロー この半年間に、コロナ・インフルA・Bに感染したkunikoです。 皆様は健康に過ごされていますか? kunikoはやっとこさ元気になってまいりました。 今回記事に書こうとしている場所へ1泊2日で旅行した際に、インフルをお土産に帰ってきてしまったのですよ。 不運か。笑流石にびっくりしました、せめて日常の中でかかって欲しかった。(?) 感染から5日目、やっと回復してきたので購入してきたパンフレットを熟読したんですけど、感動の第二波を感じたため、執筆を開始

食わず嫌いしていた美術館行ったら、めっちゃ良くて悔しかった話【京セラ美術館】

ミナサマ、ハロー  美術館に足を運ぶとき、大体は展覧会の内容を見ていくんですけど、今回久しぶりに建物をみたいからという理由で足を運んできました。 その名も「 京セラ美術館 」 写真では何度かみていた空間になるんですけど、実際に行くことにしたんですよね。 いや、何回も行こうと思っていたんですけど、なんかすごいなめてて。 そんな感動しないやろ、と高く食ってたんですよね。( めっちゃ失礼。 ) そう思っていたんですけど、いざ行ったら… めっちゃ良かったんですよ、、、悔

Dior展からのイヴ・サンローラン展、雰囲気だいぶ違った

ミナサマ、ハロー やっぱ展示会ていいよなと思うkunikoです。 先日、イヴ・サンローラン展をみるために東京へと足を運んでいました。 一泊する予定をしていたのですが、なんでか仕事が入り日帰りとなってしまい、テンション下がっていたのですが、、 日帰りでも行ってよかった…生で、しかもイヴだけのコレクションを見れてよかった。 敬意が表れすぎて、、、もはやイヴって呼ぶことを許してほしい。 行ってから日にちも経ったということと、さらっと記事を書いていけたらという思いもあるので、

【ネタバレ有】物議を醸している駿作品、これは考察する映画ではないかもって思った話【 君たちはどう生きるか 】

ミナサマ、ハロー ジブリで育ったkunikoです かなり間が空いてしまいましたが、戻ってまいりました。 お久しぶりでございます。 ある記事をコツコツ書いていたのですが、なかなかまとまらなかったので、一旦封印した状態で戻ってきました。その記事は追々… そんなわけで、今回は君たちはどう生きるかのことについて書いていこうかなと思います。 広告もなし、作品のビジュアルは謎の鳥のみ、見た人の口コミは賛否両論で、今までの駿作品とはちょっと違うものになっていると、SNSや噂で回って

【 ネタバレ有 】 高橋一生のビジュアル最高すぎて観に行ったら、脚本も最高だった話 【 岸辺露伴ルーヴルへ行く 】

ミナサマ、ハロー 好きな作品の特徴は、現実世界×ファンタジーなkunikoです。 この気持ちわかってくれる方も多い気がしています、現実世界×ファンタジー。いいですよね。 例えば、ハリーポッターがいい例かなと思っていて。 人間界と魔法界があり、人間界の人たちは知らないんだけど、実は魔法界が存在している、みたいな。 そんな癖の私は、2年前に「岸辺露伴は動かない」のドラマを見て、現実世界に潜む、不気味なストーリーや世界観にまんまとハマりました、ありがとうございます(?)

国土地理院から形をとった、激カワ マウンテン【 小楽園 TEA SALON & BOUTIQUE / 代官山上原 】

ミナサマ、ハロー サブカルも好きですが、結構ミーハーなkunikoです。 カフェとか、モノとか、イベントとかも。ちょっと話題性のあるものが好きです。 以前、リベンジDior展に行った際も、話題になっていたからですしね笑 今回の記事はDior展に赴いた時の記事になります。 展示を見に行く前に時間があったので、他でも楽しむためにリサーチをしておりました。 そんな中、共に行く母が 「 ここ行ってみたくない? 」 と紹介してくれたカフェに今回は足を運ぶことに! はい、

あやしくも美しい、ゲルテナ展【 ib / フリーホラーゲーム 】

ミナサマ、ハロー ずーーーーっと、実況動画にお世話になっているkunikoです。 実況動画ってなんであんなに面白いんでしょうね。 人のリアクションが入っていることにより何倍も面白く感じるんですよね。実況者が違うだけで、同じタイトルの動画を見てもまた印象が違って見えると言いますか。同じ作品の違う実況者を見る感じも、実況動画の魅力であり楽しみ方でもあります。 それと、実況動画を見ることで一緒にプレーしてる感じもあってなお好きです。自分があんまり激しくプレイ(?)することが

Diorの写真に魅入られ、二条城へ【 PARALLEL WORLD / KYOTOGRAPHIE / 二条城 / 高木由利子さん 】

ミナサマ、ハロー 写真を趣味にして、10年ぐらいの月日が経ったkunikoです。 高校の頃に買ってもらった一眼レフがきっかけで、写真を撮ることを長いこと続けています。好きな風景とか、旅した場所とかね。 note始めようと思ったきっかけも、写真をたくさん撮影するからっていうのも少なからずありました。 一眼レフやミラーレスで撮影するのが一番綺麗だけど、最近のスマートフォンの画質は本当にすごいから、携帯さえ持っていたら結構手軽にできる趣味にもなってきているよね。 ただ、ガ

先月Dior展に行けなかった女が、リベンジしてきた【 クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ 】

ミナサマ、ハロー ミーハーなので、新しいものや企画展示とかいう期間限定ものにめっぽう弱いkunikoです。 モノもコトも、どっちも積極的に手を出すことが好きです。 新しいモノや企画展示ものは基本的に東京での開催や出展が多いですよね。愛知県民の私としては少し痛いところ。 毎年それなりに気になる展示に足を運んでいますが、2023年はかなり豊作の年でして、今の所1か月に1回東京に足を運んでいます。お金が飛ぶ飛ぶ… ただ、その中で行きたかったのに行けなかった展示がありまして

素敵なティータイムに憧れ、フランス流派にかぶれてみた【 MARIAGE FRERES 】

ミナサマ、ハロー ティータイムを嗜めるのってめっちゃオシャレだよなと思うkunikoです。 最近やたらコーヒーや紅茶を飲むのですが、淹れるのってものすごく難しいなーと感じておりまして。 淹れるのうまい人ってかっこいいのに、そこに辿り着けていないんですよね、ただ飲む人になっちゃってるんですよ。 特に紅茶なんですけど、こう、渋みが絶対に出てしまうんですよね… 体感としていいお値段のする紅茶ほど淹れるのが難しいような… 紅茶有識者の方にお話を伺うと、水の温度や分数守ればい

【ネタバレ有】一生楽しい、コスパ・タイパの良い映画【 RRR 】

ミナサマ、ハロー 映画ってやっぱ人生の彩りだよなと再確認しているkunikoです。 学生の頃は全く映画を見る人生ではなかったのですが、最近は話題の作品を積極的に見るようになりました。 そのおかげで、映画館で見る映画の良さ以前よりも実感しています、楽しい映画館。 さて、今回は長期的に話題になっているインド映画「 RRR 」を観にいってきたので、その件をまとめようかなと。 仲良い友人たちも、口を揃えて面白かったと絶賛していたため参戦。 観た結果… 頭空っぽで楽しめるエナ