とりあえず本買ってみた
5年前から、多分今もWebに関しては本の情報は遅い。
とは言え仙台にWeb人脈のない私はネットで得る情報もいいが、ある程度まとまった情報が欲しくて本を2冊購入しました。
「Webサイト、これからどうなるの?」
「Webデザイン良質見本帳」
上記2冊。
あーそうか普通のブログとかならここでamazonのリンクとか貼ってもしかしたらチャリンチャリンと稼げるかもしれないのか。
ろくにブログも書いたことなかったのですべてが新鮮。
いろいろ5年前とは変わりましたなー。
あのころもスマホもあったしかろうじて携帯サイトもあったけど、PCファーストな考えが主流でしたよね。
PCを作ってからスマホも作るかみたいな。
今はモバイルファーストですかぁ。
仕事の流れや進め方どころか最初の何をしたいか、という部分から変わっているんですね。
デザインはもちろんのこと、その上流工程の情報設計の部分で相当違うんでしょうね。
レスポンシブデザイン、ですか。
ふーむ、どのようにお客さんと画面定義を進めていくんだろう。
デザインカンプを作って合意を得てからhtmlに再構築していく、てのが私がいた頃の王道な進め方でしたが、それでは端末によってサイズが違うためその数分作っていては工数ばかり増えて非効率でワークフローの見直しが必要、とのこと。スケッチってソフトで作るとかなんとか。
確かに。
でも同じ問題として今までPowerpointとかExcelでワイヤー作るのが主流だったと思うけど、どうしてるんだろう。
知り合いの話ではワイヤーの時点で動くワイヤーを作るって言ってたけど、
それだとワイヤー段階の資料で動きにこだわったりして、大切な部分をメンバー全員見落とすようなことが起きてしまいそう・・。
そう言えばその人もスケッチって言ってたなぁ。
さらにはWEBフォント?
パララックス?
html5+css3
他の友達が言うには主流はラインやインスタだと。
ふーむ、ワークフローから新しいサービスから技術からいやいややばいね。
知ったかぶりは得意だけど、もう少し知っておかないとですww
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?