マガジンのカバー画像

本を作る話

19
2021年販売されたZINE「P6」や 2023年販売 ZINE「RIGHT」 の 製作プロセスを綴ります
運営しているクリエイター

#写真

高2娘の写真がバズって教えてもらったこと

私の写真歴は16年 娘の誕生をきっかけに写真を撮り始めました つまり娘は高校2年生の16歳 。 昨年の12月 高2娘に渡していたフィルムカメラの現像写真を見てびっくり、さすが私の子供だ!なかなか良い感じの写真を撮ってるじゃないの せっかくの良い写真だから「娘が撮ったこと」を明記してTwitterに上げてみたところ、いいねの通知が止まらない お祭りは2日間続きまして、 いいねの数は6253件 / リツイートは195件と、私は 娘が撮った写真で ちょっとしたバズを 経験した

寄り添ってくれるのは犬

我が家にもやってきたコロナの波。唯一テレビがあるリビングに布団を敷いて家族3人が半径5mにいる生活が始まった。 仕事もプライベートも全部キャンセルになりまして関係者の皆さまにはご迷惑お掛けしました。8月からは平常モードに戻りますので今後とも宜しくお願いします。  寄り添ってくれる犬にも感謝

最後まで楽しかった「Garage」

「ガッハッハッハ~」とアホみたいに爆笑している写真でこんにちは。カメラ向けられた時はこんなに笑ってなかったと思うのですが、よほど楽しかったのでしょう(photo by @t_otsuki) そりゃそうだ!コロナ禍の中、あれだけ多くの方々がご来場下さって、「いい写真ですね~」とか「この空間演出は素晴らしい!」とか「イケメンですね~」いやいやこれは言われてない・・その他諸々チヤホヤして頂いたら 誰でも笑顔が溢れるわな~って話でございます。 ご来場頂いた皆様、スタジオオーナー様

個展準備は大変だけど楽しい話

1週間後に迫ってきました11/28(sut) 個展「Garage」の準備に奔走しております。なにせ思い付いたら出来る出来ないに関わらず Twitterで「○○やります!」と呟いちゃう悪い癖が原因でございます。 コレ書いてて言うものなんですけど 正直ね こんなnoteをぐだぐだ書いてる場合じゃないんですよ!他にやるべきこと沢山あるんだよぉ・・ とはいえ 「現実逃避」という職業があったなら私は既に大金持ちだ!と胸を張って言えるほど、横道に逸れるのが大好きな性格。もう書き出した

個展のお知らせ(11/28 sat)

こんにちは kunihito.miki です。 近年の集大成を展示で表現したく、旧メリヤス工場跡のレトロなスタジオにて、展示イベントを開催します。 ーーーー Photo exhibition「Garage」 小さなオートバイと旅した世界 映画セットのような物置き部屋のスタジオを使って / 額装写真20点以上 / スライド写真250点 / 短編エッセイ(book) / Supercub 90 / 等を展示 ここ数年の集大成をこの部屋に閉じ込めて表現します。終日在

今やりたい100のこと

そういえば実際に書いたことがない。 人には”やりたいこと”が沢山あるはずなのに、仕事や家庭に言い訳を付けてやろうとしないもので、偉そうに書いている私もその一人なのであります。 そもそも人って ほんとに100個も やりたいことがあるのでしょうか? ーーーー ハードルを下げる 100個も書き切る自信がない(笑) 書いてる途中で挫折するのも癪なのでハードルを下げまくりました。 ①出来る・出来ないは気にしない ②家庭や仕事も気にしない ③”つまらない”ことこそ書こう と

本を作る話 001

「2020年に本出します」言ったものだから 作らないと仕方ない、とういう話。 昨年Twitterで宣言して以来、会う人会う人に「本作りますよ!」と告知をしておりまして、最近では「制作進んでる?」と聞かれるのですが、実際 写真のセレクト段階でほとんど進んでないのです(笑) 急いで作るつもりもなく、noteも復活したので「本をつくる話」をマガジンとして連載しながら、のんびりと製作のプロセスを綴ろうと思います。 ーーーー きっかけは 友人からの薦め あなたの写真が好きだか