見出し画像

誰にも読まれないなら書いてみる【最強の学びをしよう】

注意:この記事はライティングカレッジの課題「noteを書く」をクリアするためのものです。「まずは誰にも読まれないので安心して書いてみましょう」という教えを信じ、書いています。

この記事を書いている人:本職は看護師。副業を”看護師夜勤バイト”から”ライター””プログラマー”にチェンジしたく「プログラミング」「ライティング」を学び始める。やがてはフリーランスで生きたい。

【結論】大人になってからの勉強は最強

ライター講座の2回目に無事参加しました。

前回はパソコンの不具合やらzoomの接続不良やらで無念にも途中からの参加だったんですが、今回は準備万端で臨みました!

3時間にわたる講座にもかかわらず、ひたすらに聞いて必死にメモをとる。学生時代思い出してもこんなに講義聞いたことはなかったような、、。

これって年齢と共に衰えていく記憶力に立ち向かおうとしているんですかね、、せめて集中力で補おうとしているかのよう。

そして、今回もまた感じたのが同期生の”熱量”のようなもの。
学生時代とは違って(あくまでも私の場合ですよ)”やらされてる”感がないので皆熱心です。

学生の時のように(あくまでも私の場合です、念のため)一生懸命な人を”やじる”なんてことももちろんありません。

「社会人になってから勉強をしなくなった」
「このまま勉強しないままだとヤバい」
「スキルアップの勉強をしたい」

漠然とでもこんなこと感じている人がいたら「今すぐに始めるべき」です。

画像1

【超楽勝】6分以上で平均超えな現状

社会人の1日の平均学習時間が”6分”なんだそうです。

「えーーーーー!!」と思ったんですが、考えてみたらライター修行前の自分は平均以下でした。

・職場研修2時間
・外部研修(と称した学会)6時間

、、、以上です。

8時間×60分÷365日=1.3150684932

3回計算しました…。

「家事も育児もあるしほとんどワンオペだし副業もあるし…」→現在の自分からしたら、全て”言い訳”です、はい…。

こんな私がなぜやる気になったのか、というと
「このままじゃヤバい、未来ない」
「違うスキル欲しい」

だけじゃなくて、、
あえて”自己投資”に踏み切ったから、だと思っています。

【思考を変える】他人の意見はあくまでも他人

学生時代とは違い、社会にでたら学ばなくても生活できます。
むしろ「稼ぎさえすればそれでいい」と考える人もいるくらいです。

実際に私が言われたことでもあり、一度はそれで諦めています。

働きながら学ぶということが「絶対にできる」とは言い切れなかったからです。
周りに実践している人がいなかったこともあり、自信がなかったんですね。

ですが、”残り時間はどんどん減り続けるのだな…”と感じる出来事があったりして、考え方が変わってきたのかも知れません。

今でも「少しでも楽したい」と思っています。
でも”後々始めたらもっと大変”なんだと気づいてしまったので今度は誰にも相談せずに決めることにしました。

画像2

【まとめ】今から始めるのが一番コスパいい

結論「始めた人から得をする」です。

迷っていたらすぐに”自己投資”を始めるべきです。
”お金”に限定せず”時間”や”気持ち”も含みます。

実際やってみると”家事を手抜きしている”ように見えたり”育児をほったらかしてる”ように見えるらしいです。
もともと手抜きだったため「家事内容としては全く変わらなくても」です。

それでもスルーしてやっていたら、いつか周りも「以前と同じレベルの手抜きでしかない」と気づきます(これも私の場合ですが)。

私がキツかったのはそこまででした!
自己投資(これは金額)分はおそらく回収できるでしょう(絶対回収してやる)。

今は何も言われることなく、好きなようにこの記事を書いています。

=====================

今回も”読まれない前提で”好き勝手に書きましたが、
これから何かを始めようとしている方、しかも以前の私のように迷っている方へ。

『人生今日が一番若い』ですよ。

いつかこの記事が”黒歴史”として葬り去られることを願いつつ、
ひっそりとお祈りしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?