見出し画像

【モテについて】

春、出会いと別れの季節。年度の区切りに行われるいろいろ。社会に接点のすくない身からすると眩しくも見えます。

制服のボタンがなくなる現象はもうないのでしょうか。先輩って使う時期は案外短いですね。

モテる先輩ていたなあ。
モテる友だちもいたなあ。

はて、モテるってなんでしょう。
人気があるってことでしょうか。
学生のときは、モテ=告白されることだと思っていました。わかりやすいところではバレンタインのチョコの数みたいな。

モテるでしょ?
いやあ、モテないですよ。

よく見聞きする会話。みなさんは、モテるってなんだと思いますか?ひとの魅力も嗜好も千差万別です。モテた記憶のない店主が、このあたりをソフトにハードに涼雨さんにぶつけます。ふふふ。

営業のお知らせ

① 3月10日(金) 21:30 open (zoom)
『涼雨よろづ相談所』
店主が聞きたいことを涼雨零音さんに聞くシリーズ第2回は【モテについて】話します。元々は、人によく思われたいという悩みについて聞くつもりでした。よく思われたいとか好かれたいを言い換えると、嫌われたくないに行き着いたりして、関係性も自分自身もおかしなことになったことは数え切れません。モテるとそのあたりは解決するのかしら。モテる人もそうでない人も、迷言至言を持ち寄ってゆったりガヤガヤしませんか?カメラ、音声、ミュートの参加も歓迎です。その際は当日チャット欄に思いの丈を書き込んでください。

参加希望の方はツイートやコメント欄、DMなどで参加表明のほどお願いします。前回の【審美眼とセンスの話】もたくさんのみなさんと盛り上がりました。ありがとうございます。みなさんあっての a little です。気軽にお待ちしています!

盛況でした。ご参加のみなさま、ありがとうございます!こちらの会の感想を猫野サラさんが書いてくれました。有料ですが、とてもおもしろく頷いてしまうnoteです。


予告

② アカデミー賞発表後に映画好きの方と雑談するだけの会。3/14~17あたりで開催予定です。コチラは3/15に無事終了いたしました。

③ 小さな読書会 ホスト:クニトミユキさん
3月31日 fri 21:00〜(zoom)
谷崎潤一郎『痴人の愛』
参加者、募集中です
詳しくは下記のnoteをお読みください。


そして遠山エイコさんとのスペース『対話の可能性を探る会』もたくさんの方に聴いていただき誠にありがとうございます。まだ聴き返していませんが、第2回があるやもしれません。

以上、こちらもどうぞお楽しみに。

あと、場づくりをされている方たちと話してみたいなと考えています。

三寒四温、ご自愛しながらお過ごしください。

すこしだけの間
すこしだけ話をしたり
すこしだけ笑ったり
すこしだけ悩んだり
すこしだけわからなかったり
すこしだけ励まされたり
すこしだけ何かを持ち帰る

a little はそんなお店です
店主 泉







読んでくださりありがとうございます。