見出し画像

【コラム3】民法の事例問題の図をどう書くか?

民法の事例問題の図については、ひとそれぞれ書き方があると思いますが、物権や財産移転型の契約(売買等)の場合には「当初の所有者」を、貸借型の契約(消費貸借等)の場合には「貸主」を、労務提供型の契約(請負等)の場合には「発注者」を左上に書き、そこから右に、その後は下or右に、図を伸ばしていくと整理しやすいように思います。

平成23年予備試験 民法

(事例)
Aは、平成20年3月5日、自己の所有する甲土地について、税金の滞納による差押えを免れるため、息子Bの承諾を得て、AからBへの甲土地の売買契約を仮装し、売買を原因とするB名義の所有権移転登記をした。

次いで、BはAに無断で、甲土地の上に乙建物を建築し、同年11月7日、乙建物についてB名義の保存登記をし、同日から乙建物に居住するようになった。

Bは、自己の経営する会社の業績が悪化したため、その資金を調達するために、平成21年5月23日、乙建物を700万円でCに売却し、C名義の所有権移転登記をするとともに、同日、Cとの間で、甲土地について建物の所有を目的とする賃貸借契約(賃料月額12万円)を締結し、乙建物をCに引き渡した。

この賃貸借契約の締結に際して、Cは、甲土地についてのAB間の売買が仮装によるものであることを知っていた。

その後、さらに資金を必要としたBは、同年10月9日、甲土地をDに代金1000万円で売却し、D名義の所有権移転登記をした。

この売買契約の締結に際して、Dは、甲土地についてのAB間の売買が仮装によるものであることを知らず、それを知らないことについて過失もなかった。

同年12月16日、Aが急死し、その唯一の相続人であるBがAの一切の権利義務を相続した。

(設問)
この場合において、Dは、Cに対し、甲土地の所有権に基づいて、甲土地の明渡しを求めることができるかを論ぜよ。

適宜、日付等の情報を付け足したり、「居住」など消去してみてください。

(凡例)
ト:登記
s:売買
l:賃貸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?