見出し画像

全期間固定金利で注目のフラット35特徴①取扱金融機関によるちがいって?

金利上昇の懸念により、注目度が増している固定金利。代表的な商品である「フラット35」の特徴について、何回かに分けて書いてみたいと思います。まずは取り扱い金融機関についてです。

「モーゲージバンク」による取扱が多い

フラット35とは、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する最長35年の全期間固定金利住宅ローンです。
取扱金融機関は都市銀行、信託銀行、信用金庫等多岐にわたりますが、その取扱いの多くを占めるのが「モーゲージバンク」です。「モーゲージバンク」とは預金機能を持たない金融機関のことです。

フラット35を取り扱うモーゲージバンクの一例をあげてみます。

①住宅会社・メーカー系…日本住宅ローン、ファミリーライフサービス、旭化成ホームズフィナンシャル、ホームファーストファイナンス、一条住宅ローンなど
②信販会社系…クレディセゾン、オリックスクレジットなど
③独立系…アルヒ
④その他…ハウス・デポ・パートナーズ、全宅住宅ローンなど

条件をしっかり比較するべき

フラット35の商品性自体は、どこで申し込んでも変わりません。
審査の基準や商品のバリエーションには窓口によって少々異なります。窓口によって異なるのは主に「金利」と「事務手数料」のバランスです。「金利」については、住宅金融支援機構が「最低金利」を決めていますので、どのモーゲージバンクも手数料が高いタイプについては最低金利を採用しています。

つまり、
・手数料が安い(50,000円等の定額型)=金利に上乗せされている
・手数料が高い(融資額×2.2%等の定率型)=最低金利が適用となる

「フラット35」で検索をかけると、アルヒ、ファミリーラーフサービス、イオン銀行などが上位に出てきます。特に「アルヒ」については、テレビCMや駅の広告など大々的に露出しているので選ぶ方も多いと思います。(アルヒはフラット35取扱件数NO.1)

しかし、フラット35の取り扱いモーゲージバンクは20以上もありますし、購入・建築する会社がモーゲージバンクをグループ会社として持っていることもあります。グループ会社でなくても「提携」して独自の手数料率で取り扱ってくれる場合もあります。

また、自己資金を主に2割以上出せる方については、「保証型」という商品を使うことによってより低い金利を適用できる場合があります。
詳しくは、アルヒのHPをご確認ください。

フラット35を検討する場合は、まずは住宅を購入する会社に条件のよい窓口を聞いてみたほうが良いと思います。そのうえで手数料をしっかり比較して借入窓口を決めましょう。
住宅会社(特にマンションディベロッパー)によっては「提携取次手数料」という名目の費用を請求されることもあるので、そこも確認しておきたいですね。

よろしければサポートお願いします。独立開業に向けて有意義に使わせていただきます。