見出し画像

住宅ローンの基礎知識⑤個人信用情報って?

住宅ローンの審査において、大きなウェイトを占める項目、個人信用情報。今回はその概要についてまとめてみます。

個人信用情報とは?

個人信用情報とは、個人のクレジットやローン等の信用取引に関する客観的事実を表す情報のことです。申込内容や契約内容、知用地歴が登録され、住宅ローンの審査に利用されます。

「クレジットカードを申し込んだ」「スマートフォンを分割払いで購入した」など、クレジットライフがスタートしたときから「信用情報」は刻まれていきます。
クレジットやローンの申込や契約の際に、クレジット会社等はお顧客から信用情報の利用登録について、同意をもらっています。
住宅ローンに申し込む場合も、「個人情報の取り扱いに関する同意書」を顧客に記入いただいた上で、個人信用情報の照会と申込情報の登録を行っています。

3社の信用情報機関

国内には、3つの信用情報機関があります。個人への過剰貸し付けの防止や審査業務の迅速化を目的とし、消費者信用市場の健全な発展を支える社会インフラとしての役割を担っています。

1.シー・アイ・シー(CIC)
主に割賦販売や消費者ローン等のクレジット事業を行う会社が構成員となっている信用情報機関です。

2.日本信用情報機構(JICC)
主に消費者金融会社が加盟している信用情報機関です。

3.全国銀行個人信用情報センター(KSC)
銀行や信用金庫、政府関係金融機関等が加盟できる信用情報機関です。

住宅ローンを申し込んだ金融機関がどこの情報を利用しているかは、「個人情報の取り扱いに関する同意書」を確認すると必ず記載されています。また、3社間で情報交流を行っているため、ネガティブ情報については共有されていると考えてよいでしょう。

どんな情報が登録されているの?

CICを例にして、どのような情報が登録されているかを見てみましょう。

1.申込情報
クレジットやローンの新規申し込みにおける支払い能力を調査するため、加盟会員が照会した事実を表す情報です。(本人識別情報、申込内容に関する情報)申込情報は、照会日より6か月間保有されます。

2.クレジット情報
加盟会員と締結した契約内容の支払い状況を表す情報です。本人識別情報、契約内容に関する情報に加え、下記支払い状況に関する情報が記載されます。情報は契約期間中及び契約終了後5年間保有されます。
・残債額
・請求額
・入金額
・入金履歴
・異動(延滞、保証履行、破産)の有無、異動発生日、延滞解消日等

3.利用記録
クレジットやローンの利用途上における支払い能力の調査等のため、加盟会員が紹介した事実を表す記録

住宅ローンの審査に影響するのはほとんどが2のクレジット情報です。「入金履歴」には、直近24か月分の入金情報が記載されています。金融機関によって、「全体で遅れが3回以上ある」「連続して遅れがある」等を不承認にしているなどの基準を決めています。

長期にわたる支払いの遅れ(61日以上または3か月以上)がある場合に、「異動」情報が登録されます。この情報が登録されていると、住宅ローンの借入はほとんど無理だと言えるでしょう。

まずは正しい申告から!

個人信用情報上で延滞などがなくても、借入が多い場合は審査が厳しくなりますし、時間がかかります。

金融機関は住宅ローンの申し込みを受けると、内容を確認しまず個人信用情報を照会します。その照会内容とお客様が提出する「現在の借入の申出書」の内容を照合し、借入可能額を割り出していくのです。

「現在の借入の申出書」の内容が不十分だと、その照合に時間がかかってしまいます。借入の契約年月日、当初借入額、現在残高、契約終了予定年月日など、明細等を取り寄せて正しく記入するようにしましょう。

金融機関から「申告されていない借り入れがほかにもあるのでは?」と言われることがあると思います。これは、金融機関で照会しヒットした情報が、お客様の申告にはないということです。その場合は、下記3項目を試してみると良いと思います。

①ここ1~3か月で完済した借入がないかを再度確認する
②直近1~2か月の通帳コピーを用意してもらう
③カード会社からの明細を取り寄せる

「個人信用情報」及び「借り入れに関する申告」は、住宅ローン審査の肝です。理解を深めてお客様対応に活かしていきたい項目です。

よろしければサポートお願いします。独立開業に向けて有意義に使わせていただきます。