見出し画像

本がおさまりました

 青葉台駅前教室の坂本です。

 昨日修理をして頂き、本も無事におさまりました。
けれど、わかったことは本棚が足りない問題笑

 蔵書を増やす計画があるのですが、整理して、置き場所を考えたいと思います。

 教室に通う6割以上は小学生です。高校受験の生徒さんには、6年までに国語はJ(高一)、算数はI教材、英語はJ2くらいまでが目標です。

 中学に進学する前に、中学の範囲を学習して、高校の分野に入ることをお勧めしています。

 来たる高校受験で希望の高校に合格する為に、確かな基礎学力をつけてもらいたいそう思っています。

 6年の生徒でほとんど中学の教材を学習中ですが、やはり難しそうです。
 でもやはり、国語でしたら文章をまとめる縮約学習、数学でしたら、文字を使った計算、因数分解や連立方程式、平方根などを学習してから、中学に進んで欲しいとおもいます。応用問題に特化して学習できます。
また英語は、英検などを早い段階で受験できます。

時間のある小学生の時期に学力の貯金をして欲しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?