見出し画像

平壌事務所もありではないか【調査会NEWS3833】(R6.6.9)

 今金浦空港です。これから帰国します。今回は「ソウルラクスパー国際映画祭」という催しへの招待でした。北朝鮮などの人権問題やウクライナ問題などがテーマで、映画「めぐみへの誓い」上映後のトークに参加するため野伏翔監督と行ってきました。トークは私たち二人と北朝鮮の人権問題に取り組む団体「F2M」の朴香樹・共同代表が参加、韓国の映画監督李ジョンヒャンさんがモデレーターで、映画祭は映画祭で意義あるものでしたので、別途書きたいと思います。今回は6月7日開催された参議院の拉致特委について。

 今回の拉致特は特定失踪者家族会の竹下珠路事務局長(調査会副代表)と拉致被害者家族連絡会の横田哲也事務局次長、平岩俊司教授が参考人として陳述しました。その中で横田哲也さんは連絡事務所設置に反対すると述べていました(録画をソウルで見たのですが接続がうまくいかず全部見られなかったので勘違いがあるかもしれません)。

 「連絡事務所設置反対」は救う会の西岡会長も兄で家族会代表の横田拓也さんも言っていたと思います。したがって哲也さんの発言がどうこうということではないのですが、ソウルで色々な人に会っていて(連絡事務所の話が出たわけではありませんが)、それもありではないかと、ふと思った次第です。

 「全拉致被害者の即時一括帰国」と言っていてもそれで待っていて状況が改善されるわけではなく、リスクを負っても様々な方法で北朝鮮の情報を得なければなりません。その意味ではあえて事務所を設置するのも一つの方法でしょう。ただし、外務省や警察に任せていたら適当に誤魔化される可能性があるので、私も含め民間の人間が責任ある立場に就ければ、という話ですが。向こうは当然様々な嘘をつき、こちらを騙そうとするはずですが、その中に見えてくるものもあるのは間違いありません。ちょっとした言葉、見える風景の中に必ず何かがあるはずです。

 「時間的制約」というなら、これまでと違うやり方が必要です。もっともこれは「取らぬ狸の皮算用」で、相手が認めればこその話なのですが。
―――――――――――――――――――-
<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>  ※事前申込み・参加費等については問い合わせ先にご連絡下さい。

 ※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族会役員等のみです。

★6月22日(土)14:30「予備役ブルーリボンの会シンポジウム」(同会主催)
・拓殖大学文教キャンパス(東京メトロ丸の内線茗荷谷駅徒歩5分 文京区小日向3-4-14)
・調査会代表荒木が参加
・問い合わせ:予備役ブルーリボンの会(info@yobieki-br.jp)

★7月27日(土)「ふるさとの風・しおかぜ共同公開収録 in 仙台」(内閣官房拉致問題対策本部事務局長・特定失踪者問題調査会主催)
宮城県仙台市 宮城野区文化センター
・幹事長村尾が参加

★9月21日(土)13:30「拉致問題を考える埼玉県民の集い」(埼玉県・救う会埼玉主催)
・埼玉会館(浦和駅徒歩6分 さいたま市浦和区高砂3-1-4 Tel 048-829-2471)
・調査会代表荒木が参加
・参加申し込み・問い合わせ:埼玉県福祉部社会福祉課(048-830-3277)

★10月5日(土)「ふるさとの風・しおかぜ共同公開収録 in 蕨」(内閣官房拉致問題対策本部事務局長・特定失踪者問題調査会主催)
・蕨市民会館コンクレホール
・幹事長村尾が参加

★令和7年1月26日(日)「ふるさとの風・しおかぜ共同公開収録 in 福山」(内閣官房拉致問題対策本部事務局長・特定失踪者問題調査会主催)
・県民文化センターふくやま
・幹事長村尾が参加

■調査会の出版『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません)
◎書籍版2200円(本体+税)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B37KWH2Y
◎Kindle(電子書籍)版(1400円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3N32PMZ/ref=sr_1_19?keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6&qid=1654819244&sr=8-19

■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)
http://araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

★代表荒木のYouTubeチャンネル
 毎日5~10分配信しています。RadioTalk・GooglePodcastなどでは音声配信で聞くことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp
 荒木担当 『救い、守り、創る』
 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」
・代表荒木がキャスターをつとめています。
https://www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg
—————
 ※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  //////////////////////////////////////////////////////////
北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧
http://araki.way-nifty.com/araki/2021/12/post-1a801e.html
着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ
https://drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
 Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
 email:comjansite2003■chosa-kai.jp  
※■を半角の@に置き換えて下さい。  
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A
発行責任者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は  kumoha551■mac.com宛メールをお送り下さい)
※■を半角の@に置き換えて下さい。
<カンパのご協力をよろしくお願いします>
■特定失踪者問題調査会■  
●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 https://www.chosa-kai.jp/net_de_kifu
●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会  
●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)  
●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから
https://readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter
■特定失踪者家族会■  
郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会  
銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会
_____________________________________________________

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?